ニヤニヤの藻塩(もじお)

ときどき日本にいる友達が 荷物を送ってくれる。本当にありがたい。
あたしの住んでいるところは、中国や韓国系スーパーが多くあるので、値段の不満はあるにしても、案外簡単に日本のものが手に入る。もちろん日本のスーパーもある。

だから送ってもらうのは、ちょっとこだわりの調味料や、Kindle版では買えない日本の本。
娘はもっぱら文房具で、クルトガとゲルインキ?の1本の本体に何色もセットできるペンがお気に入り。


こっちには絶対に売っていない調味料の中でもヒットだった【海人の藻塩】


ミネラル含有量が多いからなのか、なにか足りないなって時にひとつまみ入れると味がしまる。塩なのに柔らかい味がするのです。パスタでも炒めものでも、蕎麦やうどんのつゆでも格段に風味が増す。
味には全く関係ないけれど、少しアイボリーがかった塩の色も可愛い(笑)

ちなみに、あたしは勝手に
「うみんちゅのもじお」って言っていたんだけど、
正しくは
「あまびとのもしお」です。あしからず。
なんだか あたしの呼び名より 格段に位が上がってる気がする。


そして、どうしても読みたかったけどKindle版はなかったからわざわざおくってもらった この本もオススメ☆

【この話、続けてもいいですか。/西 加奈子】


有名な方なので知っている人も多いと思うし、だいぶ前の作品なんだけど。小説もいいけど、エッセイも面白い。

彼女のヘタレ具合に抱腹絶倒!!(←久々にこの言葉使ったわ。)

ぜひ一緒に飲みたい!って思うけど、二次会からは遠慮しますって感じ(笑)
めんどくさい作業や、難しい本の箸休めにピッタリのエッセイ。


あ、

Cafeで読むのはオススメしません。ずっとニヤニヤしてしまうので、変な人認定されてしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?