見出し画像

【骨折72日目】睡眠の質を向上させよう

高校から20代の頃は3時間〜多くても5時間くらいしか寝ていなかったAVEです。
最近は6時間以上ちゃんと寝ようと努力しています。
結構な頻度でヘルニアちゃんが寝かせてくれないので困る。

04:00、目覚め。右足が落ち着かない。
足首の違和感とかかと側の痛み?しびれ?
04:30、眠れぬままもぞもぞ。

08:15、のそのそと起きる。
まだ右足の違和感で眠りづらい日々を実感。
09:15、朝ごはん。
薬もちゃんと飲んだよ。

昨日もらったどんぐりのパンにゆで卵、牛乳。

09:30、身支度を整えて出かける準備。
いつから充電していないかわからないけど、スマートウォッチのバッテリーは残60%。いつまで保つかなぁ。

10:50、定点撮影をしつつお出かけ。
快適な睡眠を求めてマットレスを探しに行く。
病院のベッドが山型のボコボコなやつで腰が痛くならず、自宅のマットレスもそれなりのやつを使ってみようかと。
第1候補というか、ほぼこれにしようというのがあって、丸井今井の西川へ。
ヘルニアで手術歴ありのベテランお姉さまに担当してもらい、AIRのモデルをひと通り試し寝。
寝比べてみるとたしかにそれぞれのモデルでの違いはわかる。
違いはわかるんだけど、実際に家で寝てみてどうなるかはやってみなくちゃわからない。
色々と悩んだけど、シンプルに青い、一番下のモデルで始めてみることに決めた!
それでも送料込みで5万を超えるので、今まで使っていたマットの倍以上はするので、期待せずにはいられない。
ちなみに、大谷選手が使っている一番上のモデルだと4倍ほどのお値段。お試しと言うには高すぎるので、それはまたいつか。

これな。

12:20、配送手続きを終えて帰路へつく。
明日には届くらしい。

まちなかの歩道は広いけれど、思ったよりも傾斜がついていて今の私には歩きにくい。
怪我をしなかったら気にならないことかも。

昼ごはんをどうしようか考えつつスーパーに寄るもピンとこず、手ぶらで帰宅。

12:55、帰宅。
それほどお腹も空いていないけど、昼ごはんの準備。

残りものを片づける。
何にでもパセリを振りがち。

食後、少し早めに超音波治療をして、ラジオを聴きながらひと休み。

今晩は稽古場で演劇のお勉強会なので、課題になってる本をざっと読み直す。
小説とかは1度読むとなかなか読み返すことはないんだけど、こういう本は1度目はざっと全体を読んで、その後、気になるところをチェックしながら再読することが多い。
というか、そうしないと理解できないし、疑問点とかも整理できないんだよなー。

青くてよい。

疲労感と足の違和感が気持ち悪くてひと眠り。

18:50、稽古場に向けて出発。
まだ雨は降ってないけど、無理せずに市電で移動。
19:30、稽古場着。
ちょっとしたゲームから始まり、最近の出来事とかを話して、課題の本について気になった箇所や疑問点などなど色々と話す。
演劇の歴史を改めて勉強してみようと思った。こういうの好き。
22:00、終了。
帰る準備をしながら雑談して、まだ雨も降ってないので徒歩で帰宅。

今日もまたダメなのはわかってるけど、こんな時間にコンビニに寄って、アニメロを聴きながら遅い晩ごはん。

ツナマヨ系のおにぎり好き。

さっきまで稽古場に一緒にいたのに、ラジオから声が聴こえてくるのは不思議。
ってか、声も話し方も全然違うんだよなー(笑)

さてと、明日は朝から仕事だし、寝るぞー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?