空澄 渡 / Sorasumi Wataru

物理系の学生です.専門だけでなく学びを得る中で知ったことや気づいたことなどをみなさんに…

空澄 渡 / Sorasumi Wataru

物理系の学生です.専門だけでなく学びを得る中で知ったことや気づいたことなどをみなさんに共有できればと思います. 何かご指摘がありましたらコメントまでお願いします. フォローしてくださった方,ありがとうございます!フォロバさせていただきますね!

最近の記事

エコバッグはエコじゃないし使うのやめよう

お久しぶりです.少々本業(論文漁り)のほうで手一杯でした. 聴くところによると,習慣化するためには心理的ハードルを下げると良いそうなので今日の記事は短いです(笑) さて,タイトルから時流に逆らいますが,これはまじめな話です.まずはエコバッグを使うと思われる動機を考えてから,それを反論していくことで納得できるのではないかなと思います. エゴバッグを使うモチベーション私が思い付く限り列挙してみます. エコバッグがエコにつながるから レジ袋が有料になったから (なんとなく

    • 湯シャン半年やってみた

      #X日間やってみた はじめにこんにちは皆さん(。・∀・)ノ゙ そういえば湯シャンに切り替えて半年ぐらいになるなぁと思い,書き連ねることにしました. 少々補足まず湯シャンというのが聞き馴染みない人がいたらということで,軽く説明いたしますと,お湯で頭を洗うことですね.というより市販のシャンプーを使わないでシャワーだけで済ませることというほうが正確でしょうか. お湯でちゃんと汚れを流すので洗わないわけじゃないです. 早速結論まあ個人的にという米印付きですけど湯シャンおすすめで

      • すきま時間に暗算しませんか?(最小作用の原理からオイラーラグランジュ方程式を導こう)

        みなさんこんにちは!今回のテーマは解析力学で重要な最小作用の原理とオイラーラグランジュ方程式をつなぐ計算をしてみようという内容です. 予備知識覚える知識は少なめで,なるべく計算だけで導けると嬉しいですよね. $$ L(q,\dot{q}) $$ まず,なんといってもラグランジアンですね.今回は一般化座標qとその速度q(ドット)を変数に持つ関数です.重要なのは変数がその二種類であることで具体的な関数の形はこの際なんでもいいんです. より一般的に見るならx,y,z方向の座標

        • 大学数学で学ぶ高校物理(力学)

          皆さんこんにちは.あったかくなってきてとても気分がいいですね. 今回はニュートンの運動方程式ってやっぱすごいな~と再認識する記事です.少々数式が出てきますが数式を入力する練習と割り切ります(笑) ニュートン方程式は以下のようでしたね. ニュートン方程式ってなんだっけ$$ m \bm{a} = \bm{F}\\ $$ m = 質量 a = 加速度 F = 力 でしたね.太字になってるところはベクトルです.ところで加速度は速度の時間微分であり,さらに速度は位置の時間微分です

        エコバッグはエコじゃないし使うのやめよう

          ニュートン方程式について執筆中です.我ながらボリュームのある内容になりそうです.寝るまでに書き終わりませんでしたね.数式の入力に戸惑い中^^; 卒論はTeXで書くらしいので今のうちに慣れとくのも目的です.今日はこの辺で☆⌒(*^-゜)v

          ニュートン方程式について執筆中です.我ながらボリュームのある内容になりそうです.寝るまでに書き終わりませんでしたね.数式の入力に戸惑い中^^; 卒論はTeXで書くらしいので今のうちに慣れとくのも目的です.今日はこの辺で☆⌒(*^-゜)v

          量子力学 相対論 数式入力練習 を書く予定

          量子力学 相対論 数式入力練習 を書く予定

          私たちは二元論に陥りがち

          みなさん,こんにちは. コンテンツとしてはおおよそ初投稿となる記事です.稚拙なところもあると思いますがご容赦くださいね. 今回は二元論について考えてみました.はじめに断っておきますがこれは二元論の批判ではありません.「こういう考え方もある」ぐらいでお願いします. では少しだけお付き合いください. 作用マトリクスという概念さて,理工系の学生のマストリードともいうべき,「物理数学の直観的方法」長沼伸一郎著 ですが,最後のほうのコラムに”作用マトリクス”というツールが導入されるん

          私たちは二元論に陥りがち

          はじめてのごあいさつ

          はじめまして.空澄渡と申すものです.自分でいうのもなんですが素敵な偽名じゃないかなと思います. さて以前からnote気になってたんですが記事を書くのはこれがはじめてです.緊張しつつ次回の記事をうまく書けるように練習してみようかなという感じです. 今後,公開したい記事は勉強系です.私は学生ですので勉学が本分です.その中で知ったこと,気づいたこと,皆さんに共有したいなと思ったものをアウトプットしていく.そんな場にしていきたいなと思っております.​ 数式機能を少し試してみます

          はじめてのごあいさつ