見出し画像

ヨーロッパ遠征記part4【ノルウェー編🇳🇴】

これはpart4です!part3は以下からどうぞ!

Oslo Bislett Games

前回の試合から中4日。
次に出場する試合はまさかのダイヤモンドリーグ💎!

・・・ではなく、pre programme。でも会場は同じです!

私が出場する試合自体はランクEの大会なのでそれほど大きな試合ではありませんが、あのダイヤモンドリーグの会場で走れるんです!本当に夢のよう!

ダイヤモンドリーグのページに自分の名前が!
(綴りが違うけど)

移動

 🇫🇷フランス(アヌシー)
→🇨🇭スイス(ジュネーヴ)
→🇩🇰デンマーク(コペンハーゲン)
→🇳🇴ノルウェー(オスロ)
という経路で移動しました。

初めて海外のLCCを使いましたが、遅延したくらいで特にトラブルもなく到着しました。順調にいきすぎたおかげで、書くネタがありません

前日練習

前日練習はオスロにあるオリンピックセンターを使わせてもらいました!なんと贅沢!

ウェイトリフターの隣でスナッチするのは
恥ずかしかったです(笑)

日本のナショナルトレーニングセンターよりかなりコンパクトな印象でした。

また、ところどころトラックが剥がれていたり、スタブロが壊れていたりするのを見て、日本の施設がいかに管理が行き届いているかを実感しました。

初めてのダイヤモンドリーグ💎

 さすがはダイヤモンドリーグ!それほど大きい会場ではないですが、陸上の試合で満員になったスタジアムを初めて見ました!

スタジアムは満員。
これにはテンション上がりました。
warm up areaは、
あのWarholmが練習している場所です

レース

 前日練習から、以前の変に地面を蹴ってしまう感覚は無くなっていましたが、どうも左ハムのハリが強かったです。気温が低いので、肉離れしませんようにと思いながらレースに臨みました。

 レースでは、前回のフランスの試合と比較するとスピードに乗って前半走ることができたと思っています。ただ、“前回と比較して“であって、一つ外側のレーンの選手には前半からジリジリと離され、結局最後まで差を詰めることはできませんでした。

 タイムは48秒87。前回よりは改善したものの、やはりなかなか上手くいきません。 

 とりあえず、怪我しなかっただけ良しとします

取材

 試合後はミックスゾーンを通ってから外に出るのですが(400m走った直後の人間にはこの階段を登るのがキツい笑)、そこで日本の報道の方にインタビューされました。
 半分雑談みたいだったので世に出るかわかりませんが、報道された時にはぜひご覧ください。

DL観戦

 試合後は400mを一緒に走った仲間たちと試合を観戦しました。

みんなとてもフレンドリーでした
英語勉強しててよかった!
Mthias Hove Johansen選手
YouTuberでもあります

 世界最高峰の試合を観戦できて大興奮!とても走りが滑らかで、明らかにスピードが違います。やっぱり画面を通してみるのと生で見るのは全然違いました。まさに人間業とは思えぬパフォーマンス。全人類、一度はダイヤモンドリーグを観戦した方がいいと思います。専門種目じゃなくても、陸上に詳しくなくても誰でも楽しめるので、興味ある人はぜひ一度足を運んでみてください。

次戦はマルタ🇲🇹

 次戦は中1日を挟んでマルタです!ハードスケジュールですが、いい記録狙いたいですね!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?