見出し画像

イタリア☆オリーブオイル産地ツアー⑴

オーガニックオリーブオイル「オルチョサンニータ」


2022年のコメント
 コロナ禍で外国に出かけることをしばらくやっていないので、飛行機の乗り方忘れたと冗談言っている有様です。このツアーは、オルチョサンニータというオーガニックのオリーブオイルを購入する小売店をメインにしたツアでした。で、今でも私は、このオイルを使っています。
 美味しいです。高価です。
 タイトルの写真は、このオイルを使ったパスタ料理です。

2012年11月4日 
10月26日朝、成田を発って一路アムステルダムへ。

 オーガニック・オリーブオイル「オルチョサンニータとアサクラオイル」の生産者を訪ねる旅。輸入をしている朝倉玲子さん主催のツアーに参加しました。
 KLMアムステルダム経由ローマ行きに、26日の朝成田を発って、同じ日の夕方、ローマ着っていうと、なんだか8時間で着いちゃうみたいだけど、実際は、13時間以上かかっている。ヨーロッパに行くときは、なんか1日得した気分です。
 例によって機内食は、ベジミールを頼んだけれども、今回は玄米おにぎりを持参、でも、オランダビールのハイネケンとワインは、いただきました。

機内で。
アムステルダムでローマ行きに乗り換えるのだけれども、
空港内のショップには、ありました! ミッフィー。
オランダの赤。

 どこの国に行っても、独特の色というものがあるのだけれども、オランダの赤は、なかなかいい。後のコーヒーカップは、カフェの席になっていて、ちょうどカップルが席を立ったところだった。

アンネ・フランクの本。

 カフェの隣には、ライブラリーがあって、Wi-Fiスポットにもなっているが、何冊かの図書も並べられている。アムステルダムにその家があるアンネ・フランクの本も。こういうことって、日本にはない。成田空港に、広島・長崎関係の本が置かれているとか? そもそも、空港にライブラリーがあったっけ?

チョコレートショップ。
グッドアイディア。

 そして、ヨーロッパではなくてはならないチョコレートショップ。ペイントしたフォークリフト用の木製すのこの陳列台が、おしゃれ。これも、オランダ色。

機内から。

 そして、アムステルダムからローマへと、再び2時間ほどの空の旅。ながーい1日の日が暮れる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?