見出し画像

おかしい事をおかしいって言えない世界が憎い

そろそろ私も社会人3年目を迎える。
社会人と言う呼び名に慣れず、ドキドキしていた新人生活にも終わりを告げなければならない。早いな〜、、


社会に出て働くと、学生だった時以上に理不尽なことはあるし、自分と考えが合わない人とも嫌でも働かないといけないことはこの2年間でよく分かってきたつもりだ。


これは違うだろう!!と思うことも、意見も堂々と発せない場面がある。


皆さんもよく体験する場面はないだろうか、、?



こんなこと言ったら、上司に嫌われるかも、、
なんて みんなに好かれることなんて無理だって分かっていても、そんな考えが頭をよぎってしまう、、弱いな〜って思う。


こんな自分が正直すっごく悔しくて、情けなくなる


私も抜けているところはあるし、全部が全部私の意見が正しいなんて思ってない。
だけど、あれ?って思ったり、おかしいんじゃないかななんて思う事は大体、みんなが内心思っていても言えないようなことばかりじゃないかなって思う。



正しいことを、正しいと言えない。


間違ってる、おかしい事をおかしいって言えない。


これって本当に、子どもたちやこれから社会に羽ばたく子たちにっていい環境なのかな?



ずっとこのままモヤモヤしてる私、言いたいことを言えない私って、本当の私なのかな?


なんて最近思ってしまう。



もちろん、自分の気持ちをぐっと堪えて相手に意見に耳を傾けないといけない時もある。
それが大切なことなんて分かってる。

でも、このモヤモヤずっと抱えてる人いるんじゃないかな?



大半の人は、そう思いながらも言えずに過ごしていくのだろうけど、私はそんな人で終わりたくない。


聞くことも、伝えることも出来る、そんな大人になりたい。

どうか何年か後の私も、この解消しきれないモヤっとした思い、大人なはずなのに、大人じゃないような、何に怯えて言いたいことが言えないのかわからないこの社会に対する思い、忘れないでほしい。




最後まで読んでくださりありがとうございます^^

今日はかなり感情的に書いちゃいました、、。
みなさんの悩みとか、モヤモヤがあったらぜひコメントに書き込んで発散させていってくださいね〜




aun.




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#眠れない夜に

69,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?