見出し画像

感動を広げる世界を作る

人にはそれぞれの強みや
その人だけの価値ある能力があります。


それを見つけられる人はごくわずかで
見つけられない人も多くいます。

なぜ見つけられないのか?
それは
価値あるものに気づく能力が低下していることが原因です。

もっと掘り下げれば
ある一定の線から思い切って進むことを選べない、です。



人は1日、1万〜6万回何かを考えて

その中でも95%は昨日と同じことを考えていて。

今日から新しいことしよう!と考えていたら
もしかしたら
昨日も同じことを考えていた可能性があります。

毎日、挑戦しよう!と思い続けているのです。


未来のことに対してはその中で
5%しか考えていないそうです。

自分の強みを見つけたり
自分価値を探し出したい人は
まずは行動力が全てを起動させます。

その行動力は、この5%を稼働させなければいけないのです。



そんな考えっぱなしの1日で
新しいことを見つけて進むには
何かのきっかけや
気持ちを掻き立ててくれるようなものがないと
進めない
と思っている人が大半なのです。


自分の価値を見つける能力を身につけるのに
必要な1つのこと。

それは
・日常の行動や考え全てが、価値を見つけるです。

今日は、とっても地味だけど、とっても大切なポイントを
お伝えしていこうと思います。

自分価値は毎日の過ごし方で決まる


どんなに心理テストや、占いなどをやり続けても
チャンスを待っていても何も変わりません。

ただコーチングを受けたり、カウンセリングを受けても
何も変わりません。

本や教材を読みまくって
知識を積み上げたとしてもそれだけでは何も変われません。


こんなことは恐らくほとんどの人が理解しているはず。
だから困っているんだよーという穴にはまっているのです。


今日本当にお話ししたいのはここからです。


自分の価値なんて見つけられないって人は
日々の、なんてことない生活の過ごし方に
多くの「やらない」を選ぶ行動をしています。


もう1度言いますが
全ての行動は繋がっているのです。


感動的なものを作れる人


今では多くの情報を簡単に取得することができて
買い物ができて
人との会話もわざわざ交通費や時間を使わなくても
簡単に繋がることができるようになりました。

だからこそ
今ではどの国にいても
どんな田舎にいても自分の価値を多くの人に伝えることが可能となりました。

ただ、見落としがちなのは
誰でも、ではないのです。


テレビや、パソコンを開ければ感動的な音楽に
感動的な料理に
感動的な映像やデザイン
感動的なコンテンツ
感動的な手作り商品などが溢れるくらいに飛び出してくる。

いかにも誰にでもできそうに見えますが
コンテンツを色々見ていると
(仕事柄、普段から多くのカテゴリーをチェックしてリサーチしています笑)
強みに軸がある人の共通して見えてくるのはパワーです。
(登録者数、フォロワー数が多い人ではなく、
自分の強みを継続して表現できる人、をここでは定義しています)


パワー?!何それ!って笑っちゃう人もいるかと思いますが
人はパワーなしでは強みを持続させることができません。
(エネルギーと定義する人もいます)

画面越しでもその人の表現する力は伝わってきます。
私たちはそれに感動していいねなどを思わず押してしまうのです。
(もちろん戦略的なものも多く存在しますが)

パワーがある人は
日常的に行動力に歯止めがありません。
違う言い方をするとフットワークが軽いのです。

フットワークが軽いとは
以前は
どこにでも駆けつける人
付き合いのいい人っていうイメージがありましたが

今はネットワークで簡単に繋がれるようになって
フットワークとは
好奇心と行動力の比率が対等な人を私の中では定義しています。


昔のように生身の体であちこち登場する人は
フットワークが軽い人ではなく
今では暇な人です。


今のフットワークが軽い人は
得た知識や自分のメソッドを色んな状況で
オンタイムでサッと出したり

必要な付き合いを瞬時に嗅ぎ分けて登場します笑

このニオイを嗅ぎ分けるのにも今回の本題となる
日々からの行動力、起動力が不可欠となります。


行動力、起動力というパワー


交流関係もわざわざ飲み会を開かなかくても
日々のちょっとした短いメッセージの継続が
大きな信頼を築きます。


自分の価値を見出せない人は
そういった雑用に考える時間を費やしてしまい
新しいことにチャレンジする選択を
無意識に後回しにしてしまうのです。


そして
例えば
パンを買いに行きたいけど雨が降ってるから行けない
髪を切りに行きたいけどお金がないから行けない
子供と遊びたいけど、たまにはゆっくりしたいから今は遊びたくない
時間がないからまともな料理が出来なかった
痩せたいけどお金がないからジムに通えない

などは、全て理由が変わっても答えは変わりません


まずはこの事実を受け止めてください。

もう脳裏では行かない、やらない、やりたくない
と決まっているのです。


私もあの人のようにギターを弾いてみたい!
と言いながら
毎日毎日弾かない生活を自分で選んでいるようなものです。

どんなにすごい先生がいたとしても
どんなにお金があっても
絶対にすごいギター弾きにはならないのです。


言い訳は自分だけ


「そんなことない!本当に時間が足りないの!
どう頑張っても無理!」

かつての私のセリフです。


このセリフを必死に言っていたのですが
その時の私は相手に話していたつもりだったのですが

聞いている相手は
そんなのどちらでも良いのです。



言い訳というのは
自分自身にしか響かないセリフ


家族であろうと、自分以外の人は
結果が必要で
言い訳は必要ないのです。

言い訳が必要なのは
自分だけです。


日常の小さな行動


あ、ちょっとここが汚れているけどいいや
っていうちょっとした「いいや」は全ての生活基準を占めます。


そんな生活は
新しいことへの挑戦や
自分探しへの能力はいつまで経っても高めることはできません


自分の強みや弱み
価値観を引き出している人
ちょっとした事に動きます。


今から始められる


歳や経験は関係なく
誰でも、いつもで、なんでも挑戦できるのが
生きること、人生の
いいところです。


上手にできること、と
挑戦は別物です。

ここを混合して勘違いしてしまって
一定の線から足を伸ばせない人が多くいます。


挑戦の隣にあるものは何があると思いますか?

また笑わせてしまうかもしれないので
心してください笑


それは「小さな情熱」です。


ただお米を洗うだけでも
よし!やろう!って思い立ったら直ぐに実行する、と
◯時になったらやろう、では

大きな大きな差が生まれます。
立っている世界も違います。



変なこと言ってる・・・
と思うかもしれませんが

感動的なことを伝えることができる人
小さな日常を積み上げて
どんどん日常の行動レベルを上げていきます。


最後に


私はかつて多くのステージで歌を歌わせていただいていました。


感情的になると歌えなくなったり
自分が作った歌が飽きてしまって歌いたくなくなったり

中々うまく歌えなかったのです。


その時の自分を振り返ると
なぜ歌えないのか?という根本的な理由を探すこともなく
そのまま放っていたのです。

日常では、正に
感情的な状況から逃げていたのです。

友達との言い合いから逃げたり
彼氏と自分の間で起きたお互いの不満も別れて解決したり

とにかく感情と向き合うことに
とても臆病だったのです。

それから
歌う事に気力が低下していき
どんどん声が出なくなり
続けることが難しくなりました。

私には才能がない
と決めつけることが自分を納得させる結論へと結びつけていました。

そして
私の強みって何?価値って何?って
10何年も苦しんできました。


日常的にフットワークが軽かった人間ではありますが
私に足りなかったのは継続力です。

この起動力には継続力も不可欠だということを
身をもってお伝えします。


これだけやったんだから・・
そんな思いが自分の中で生まれたら
あーちょっと今心が歪んでいるな
心がいつもの定位置にないな
心が疲れているな

そう理解して次のステップに行けるように
今の自分を癒して大切にしてあげてください。

必ずあなたの強みや弱み、価値を見つけられる。

私たちは
過去にも未来にも生きることができないのです

今にしか生きれない

だから、今できることをやれるのは

今だけなのですから。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?