見出し画像

恋愛も営業も就活も根本にあるのは…

お久しぶりです(⑅•ᴗ•⑅)
ここのところ、ちょっとバタバタな日が続いていました。

今年もあとちょっと。
クリスマスや年越しの準備。
まだまだ楽しみなこともたくさんありますよね。

今年はどんな1年になりましたか?
わたしは、新しい扉をあけた年になりました。

コミュニケーション講座の事務局のお仕事をしたり、コミュニケーションの勉強をしたり、素敵な受講生さまと出逢えたり、こうしてnoteに挑戦させていただいて、たくさんの方と出逢うこともできました。

ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

あれ???
なんだか、もう今年が今日で終わっちゃう!みたいな内容になってきましたね。まだです!まだですよ~。

クリスマスもあるし、お餅つきもあるし。
まだです!!

さて、お話はかわりまして。
最近、気付いたことを書いていこうかと思います。


◆ 大切なのは「誰」かということ

今日、Twitterでこんなことをつぶやきました。

就活も営業も恋愛も根本は同じ
大事なのは条件ではなくて相手が「誰か」ということ

誰を採用したいか
誰から買いたいか
誰と一緒にいたいか

この「誰」を決定づけるものの1つが
コミュニケーション能力

「誰か」になるためにコミュニケーション能力を
磨いてみませんか?

Attractの中の人(コミュ力磨き中!)@attract_doujimaより

どうじま、Twitterもやってます。
いやいや、今はどうでもいいですね。
あ、でもフォローしてもらえると喜びます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜

…お話し戻しますね 笑

最近、本当にこの「誰」問題をよく考えていて。
同じ商品やサービスを販売していても、最終的にどこから買うかって「誰が」売っているかで決まるんじゃないかな?って思うんです。

就活とかでも同じ。
例えば面接で「○○ができます!得意です!」と何人もの学生がアピールしていたとします。

○○が、うちの会社にとってはすごくプラスになることだ!と思ったとしても、全員受かるかっていうとそうではないですよね。

○○が得意だったとしても「この人、ちょっとな~」って思ったら、採用はしないと思います。

だって、1時間程度我慢すればいいとかではなくて、これから何年も一緒に働く仲間になるわけです。「ちょっとな~」って思う人は採用したくないですよね。

極論を言うと、○○が得意じゃなかったとしても「この人と働きたい」って思う人がいたら、他の人よりもその人を採用すると思いませんか?

仕事のスキルやノウハウって、後からでもいくらでも教えることはできます。でも「誰」っていう部分はその人の生まれ持ったものや、生きてきた人生の中で身につけてきたもの。

そして、この人がこれからどんな人になっていくかをイメージさせるものだったりするんですよね。

だからこそ、その時に持っている「業務に活かせるスキル」ではなくて「誰」と言う部分を重視するんじゃないかな?と思います。

特に新卒採用は、即戦力を求めているわけではないので、そういった面が色濃く反映されるかもしれないですね。

もっと顕著にあらわれるのが、恋愛。
「誰でもいいから付き合う」ではなくて「この人と付き合いたい」って思うから行動に起こすんだと思います。

何においても大事になるのが「誰」ということ。

「誰」と働きたいか
「誰」から買いたいか
「誰」と一緒にいたいか

そして、この「誰」を決定づけるものの1つとして、コミュニケーションがあると思っています。

この人とはこれ以上話したくない。
なんて偉そうな人なんだ。
あの人の話すペースが速すぎて、全然言いたい事言えなかった。
あの人、人の話、本当に聴いてる?

そんなコミュニケーション取れていない人とは、あまり一緒にいたいとは思えませんよね。


◆ 「誰」になるために必要なこと

この人ともっと話したい。
この人ともっと一緒に過ごしたい。

そう思ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

言葉遣いやお話する内容が良ければいいと思いますか?

もちろん、それも大切ですが、それだけでは全く足りません。

視線の配り方、話すペース、聴く姿勢、声のトーン、声の大きさ…。

こういったものが、あなたの「雰囲気」や「空気」を作り出し相手に伝わっていく。

目で見てわかること。
耳で聴いてわかること。

それだけではなくて、あなたから出ている雰囲気や空気から「感じること」が、あなたを好きにさせたり、逆にちょっと…と思わせてしまうことにもつながります。

視線の配り方、話すペース、聴く姿勢、声のトーン、声の大きさ。これらはすべて「コミュニケーション能力」として身につけ磨いていけるものなんです。

営業トークはうまい方なのに、営業成績がイマイチのびない。

恋人がいそうって言われるのに、いつも恋愛がうまくいかない。

他の人よりも出来ることも多いし、見た目も敬語もバッチリなのに内定がなかなかもらえない。

もし、そんなお悩みがあれば「コミュニケーション」を一度学んでみませんか?


◆Attractはこんな活動をしています

🔽 コミュニケーション講座

【オンライン】2022年1月26日(水)10:00~17:30

【会場開催】2022年3月12日(土)10:00~18:30

※会場は大阪市北区です。
※各開催日を押していただくとお申込サイト(Peatix)へアクセスできます。(銀行振込でのお申込希望の方はAttractホームページまで)


🔽【就活生専用】就活対策!差がつくコミュニケーション講座

就活に特化したコミュニケーション講座も開催しています!就活に役立つ「伝え方」や実は見られている「話しの聴き方」なども学んで頂けます。

【オンライン】2022年2月10日(木)13:00~17:00

【オンライン】2022年3月3日(木)13:00~17:00

※各開催日を押していただくとお申込サイト(Peatix)へアクセスできます。(銀行振込でのお申込希望の方はAttractホームページまで)


* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … *

Attractは、あなたのお役に立ちたい。
そんな想いでコミュニケーション講座を開催しています。

あなたと出逢えることを楽しみにしています。

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … *

Attract 公式サイト


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?