kagakuのmorito

身の回りのお手軽なかがくで遊ぼう Chromebookでできることも紹介したいなぁ・・・

kagakuのmorito

身の回りのお手軽なかがくで遊ぼう Chromebookでできることも紹介したいなぁ・・・

記事一覧

Minecraft アドベンチャーでプログラミング入門

Mincraftは、ユーザ登録をしないと遊べませんが いくつかのお試し環境が用意されています 今回は、プログラミング入門に最適な Minecraft アドベンチャー を紹介します ht…

kagakuのmorito
4か月前

ゴム動力自動車

ゴム動力自動車を作ります 材料 ダンボール 輪ゴム 小さいサイズの紙コップ 木工速乾接着剤 ホットボンド 1. タイヤを作る 紙コップを4つ用意する。後輪を2つ作る。 …

kagakuのmorito
5か月前

microbit ラジコン

Makecode でプログラミング Amazon で購入できるパーツで製作 1.使用する部品 コントローラは、マイクロビットを2台使う 電池ボックスは、マイクロビット用と、モー…

kagakuのmorito
6か月前
6

Canva でレーザー加工

Canva でステンシルや木札などレーザ加工機で使用するデータを作ります 1.Canva Canvaを開いてデザインする google アカウントで簡単にログインできます ログインして…

kagakuのmorito
6か月前

ログイン

 茨城県立学校の生徒・職員は、所属などからユーザIDと初期パスワードが配布されます。  茨城県立教育情報ネットワークのログインページからログインします。  動画…

Minecraft アドベンチャーでプログラミング入門

Mincraftは、ユーザ登録をしないと遊べませんが
いくつかのお試し環境が用意されています
今回は、プログラミング入門に最適な
Minecraft アドベンチャー
を紹介します

https://studio.code.org/s/mc/lessons/1/levels/1

次へすすんでどんどん課題をクリアしましょう

つぎへを選択すると次の課題が表示されます
全問完成をめざしてチャレンジしよ

もっとみる
ゴム動力自動車

ゴム動力自動車

ゴム動力自動車を作ります

材料

ダンボール
輪ゴム
小さいサイズの紙コップ
木工速乾接着剤
ホットボンド

1. タイヤを作る

紙コップを4つ用意する。後輪を2つ作る。

これを2セット作る

2. 車体を作る

ダンボールを次のように切り抜く。
カッターの方が簡単だけど、小さな子供たちは、ハサミかな?
事前に切っておくのも良いかも?!

3. タイヤをつける

 

4. ゴムを巻く

もっとみる
microbit ラジコン

microbit ラジコン

Makecode でプログラミング

Amazon で購入できるパーツで製作

1.使用する部品

コントローラは、マイクロビットを2台使う
電池ボックスは、マイクロビット用と、モーター用

モータを動かすためのもの

ラジコンのコントローラっぽいもの ※無くても大丈夫(microbit のボタンなどを使う)

動かしたい車体は、お財布と相談していろいろ選ぶ
今回は、以前購入して手元にあったタミヤ

もっとみる
Canva でレーザー加工

Canva でレーザー加工

Canva でステンシルや木札などレーザ加工機で使用するデータを作ります

1.Canva

Canvaを開いてデザインする

google アカウントで簡単にログインできます
ログインして使用すると作成したプロジェクトが保存されるんで安心

2.作成サイズを入力してデザイン開始

テンプレートから選んでも良いのですが、木札などは、サイズが決まっているので、サイズを指定して作成することにします

もっとみる

ログイン

 茨城県立学校の生徒・職員は、所属などからユーザIDと初期パスワードが配布されます。

 茨城県立教育情報ネットワークのログインページからログインします。

 動画は、茨城県教育情報ネットワークにはじめてログインする様子です。教育情報ネットワークを検索して、サイトを表示して、ID・パスワードを入力してログインをします。

 配布されたID・パスワードを用意して作業してみましょう。