見出し画像

カミーノ13日目 ようやくサリアから再スタート!Sarria~Ferreiros(13km)

6月15日:巡礼証明書をもらえるサリア(サンティアゴまで100km地点)から再び歩き始める。この日初めて早朝出発して5km先の街を目指す。ゆっくり歩いたのに9時には到着してしまい、さすがに早すぎたのでもうしばらく歩くことに。結局この日は13kmでフィニッシュ。ノマドワークしながらの巡礼ってどうなの?って思った日。
====
2023年6月、33日間のスペイン巡礼 ”カミーノ” の振り返りnoteです🚶‍♀️
前回の記事はこちら


5:50 念願の早朝出発!

おはようございます。
5時に目覚ましをかけ、身支度をして5:50amにアルベルゲを出発!

街はシーンと静まっていてまだ暗い。そして肌寒い。たまに巡礼者がカツカツとストックをつく音が遠くに聞こえる。いつもと全然違う〜。

歩き始めようとしたらこの時間にカフェがもう開いていた。途中のカフェでパンでも食べようと思っていたけど、ちょうどいい。

一瞬、せっかく早く起きたのにここで止まると早く出発した意味がなくなるなあ、と頭をよぎったけど朝食食べないとお昼バテるのもわかってるのでクロワッサンを焼く匂いにつられて入店。

アサヒが売ってる

焼きたてクロワッサンがいい匂いなのよ。

カフェオレ(スペイン語で聞かれたからよくわからない)とバナナを頼む。サクフワ焼きたてのクロワッサンが美味しかった。
後から1人巡礼者も入ってきてクロワッサンおかわりして2つ食べてた。

4€

食べ終わった後、準備運動をする。
これを怠ると足に悪いというのは身に染みてわかったので、屈伸とかスクワットとかを一通りやってからいざ出発。

街を出る時にあるフォトスポット

矢印を見るのが久々だよ〜〜(感動)

調子乗って普段のスピードで歩かないように気をつける。一旦足の様子を見ながらゆっくり歩いて5キロ先の隣町に行くことにした。歩けるかな〜。

お墓の形が日本と違う

街を出てすぐ割と傾斜のある長い下り坂になる。下り坂は膝が痛いのよ。
両ストックを前については右膝への負担が少なくなるように、一歩一歩進む。めっちゃ遅いからどんどん抜かれる。

歩き始めた頃は追い抜かされたくないという気持ちがあったけど、今はそんなこと言ってられない。ゆっくりしか歩けないんだから。

道の途中でノマドワーク

あれ?モホン(標識)が2つある。分かれ道?
アプリで見ると分かれ道になっていたのですが正規ルートの方を進む。

この日もやらなきゃいけない仕事があったんだけど、早く歩き始めたかったから歩くのを優先して時間がきたら座れそうな場所を見つけてPCを開いた。

道でPCを開いた記念にパシャリ

まだ1週間も歩いてないけど道でPC触ってる人は見たことがない。
ノマドらしいといえばそうかもしれないが、 本末転倒だよなとも感じる。

デジタルから離れて自然にまみれて自分と向き合う環境にデジタル持ち込むなよ。 とはいえ、仕事しながらでも歩くことができるという証明にもなるわけで。やりたいかやりたくないかでいうとカミーノに専念したい気持ちの方が大きいけどね。

田舎道でノマドワーク。電波あってテザリングで仕事できるのすごいよなー。10年前はそんな発想なかったな〜。

ZoomではなくオンラインでのPC作業だったので電波は若干弱めだったけどeSIMのテザリング(LTE)で接続できた。

できるもんなんだな〜。こんな場所でつながるならどこでもできそうだなとぼんやりと思いはじめる。

そこから小1時間作業していた。
その間、巡礼者が通り過ぎて「仕事してるの!?」と驚く人も多かった。中には写真撮らせてと写真を撮っていったおじいちゃんもいた。

ひと段落したのでまた歩き始める。この日は霧が出ていて少し肌寒いくらい。

夫婦で歩く人結構いて、仲良さそうなのがほっこりする。

この木なんかすごいな〜と思って写真撮った。

ドネーションでお水やフルーツなどが置いてある。

道から山になっていく。

木の上に草が生えるのか〜!

登り切ったところで雲か霧かで辺りが白くなり、天国にいるようなホワホワ空間をしばらく歩く。

どこからきたんだろう、この犬たち。3頭いた。散歩?さすがにカミーノ歩いてるわけじゃないよね。

これまで出発が遅かったから大体年配の夫婦と歩くことが多かったんだけど、朝だと若い人もたくさん歩いている。 グループで来てるのか、学校のイベントなのか、何人かで楽しそうにしてる。

親子で歩くのはまだあんまり見てないけど、夏休みの自由研究とかで子供連れてきたいな〜(子供からしたらいい迷惑かもしれないw)

四葉のクローバーがあったわけではない
@atsumiee

カミーノ13日目 サリアから再スタート! #スペイン巡礼 #カミーノ

♬ Have a nice day - imase


8:30 Vilei 早く着きすぎた

朝の涼しい時間帯にサクサクと歩を進められて、気づいたら4.2km地点に到着。まだ9時だよ。アルベルゲから出発する人がいるくらいの時間帯。

いくらゆっくり進むといっても、さすがにこの時間にチェックインする気は起きない。アルベルゲ併設のカフェで休憩がてらどうするか考えるか。

オレンジジュースを頼み、ついでにまたPCひらいて1時間くらい作業する。

買って帰ってもいらなくなるとわかってるけど、めっちゃ欲しいこれ。買わなかったけど。机に常にこっちだよって矢印を置いておきたいw

ログローニョからサリアの区間は飛ばしたからわからないけど、明らかにお土産屋さんが増えてる。観光みが出てきた。

10:15 もう5km歩こうか

一通り作業落ち着いたら再び出発!

のどかな道をひたすら歩く。

梅かな?

とうもろこし畑、まだ背が低い。あと1-2ヶ月したら立派になるんでしょうね。

10:40 Rente通過

車道を渡ってまた森の中へ。

目的のアルベルゲがクローズ

あと5キロくらいと思ってたけどアプリに載っていた宿がクローズで、結局もう少し歩かなくてはいけなくなった。アプリの情報も全てが最新のわけではないからたまにこういうことがある。

幸い足はそこまで辛くないから、もう少し歩ける状態。空が青いねー!

12:00 Peruscallo お昼休憩

2時間弱歩いて12時になったので休憩がてらカフェに入る。

お腹空いたけど食べ物があまり置いてなくて最後の1枚だったピザをもらう。


ここまで歩けていることに喜びを感じながらまた出発。

この細長い建物はなんなんだろう。最後まで何かわからなかった。
飼料入れる倉?倉庫?神棚的な場所?

黙々と進む。

13:35 Mirador da Brea 2回目の休憩

Kas は日本のファンタ的な存在かな。冷えてておいしーー。

休憩のたびに靴を脱ぎ、足首を回してストレッチ。もも裏やお尻の筋肉を伸ばす。

看板がかわいい

小さな建物があって、入ってみる。

教会なのかな。それとも避難小屋なのかな。

2023年の落書きが目につく。今年じゃん。

ホタテで飾られた立派な門

カフェが見えたということは街についたかな?

14:35 到着!

今日の宿:Albergue-Restaurante Casa Cruceiro de Ferreiros

受付の向かいの新しめなアルベルゲ。1泊13ユーロ。

おしゃれ〜〜。広いし、静か。
荷物を置いて、シャワーを浴びて、洗濯をして一休み。

15:30 アルベルゲ併設のカフェ

このカフェがレセプションにもなっている。

このアイスの看板をどこのカフェも立ててるのですごく使われてるツールなんだなと。

定番のガリシアスープ

天気がいいからビールが美味しい!!

ノマドらしい1日になったけど、ほんとなら仕事は極力封印したい。もう少しで週末だから多少仕事量は減るはず。

本末転倒と言った通り、仕事に気が取られるのしまうのは悪いことなのではと考えてしまう。仕事のせいで満足に歩けない!と自分がうまく歩けないことを仕事のせいにする。反対にメリットを考えてみる。ノマドを体現するという意味でPC持ちながら歩くことはノマドの巡礼者を増やすいい事例になるかもしれない。

また難しいこと考えようとしてる。

予想外の自家用車

巡礼者っぽくないおじさんたちが3人で飲んでいて、1人が席をたつとおもむろにこのトラクターのような車に乗り込んで帰って行った。

え?自家用車それなの??って声でた。

そのまま山の方に登って行ったと思ったら、藁を積んでまたどこかへ。

そんな日常ある?笑
面白かったな〜

19:30 ノマド志望の日本人と出会う

一回部屋に戻ってゴロゴロしたあと、夕食を食べようとまたカフェへ。

ソーセージと書いてあったからドイツのパリッとしたのを想像して頼んだら、サラミだった。そうだここはスペインだ。

ちょっとがっかりしたけどこれはこれで美味しい。1人で食べるには量多いけど。

先に座っていたアジア人女子が日本人だということがわかり、話していたらすごくノマドに興味を持っている子だった。

アイルランドにワーホリ中に歩きにきたんだって。
ノマドに興味あると言うから、ノマドニアに参加して、と話したらノマドニアを知っていた!LINEは登録してるんですと!

なんとそんなことがあるのですね!!

すごい偶然!ってこの時は思ってたけど、いま思い返すとカミーノっぽいことが起きてたんだな〜って。

だって、ピンポイントすぎるのよ。ちょうどこの日ノマドとしてカミーノ歩くのって本末転倒だなって思っていて、仕事しながら歩くのが悪いことだとも感じていたのに、そのノマドの情報を知りたがっている人が目の前に現れるなんて。しかも日本人。

なので、私はノマドニアに参加した時のことや今は運営側ということを話して、まずは相談会に参加するといいよ!と勧めた。ガチっぽかったからこのまま参加するかもしれないw
まさかここでノマドニアの話をするとは思わなかったな。

後日談としてちはるちゃんはカミーノ終わってすぐのノマドニア16期に参加していた笑
行動力凄まじい。

しばらくあとでまた私がスペインの道端からZoom参加していた時、ちはるちゃんが参加していて画面越しに再会。あれ!もう1ヶ月くらいたつのか〜!私まだ歩いてるよw って不思議だった。

ノマドとしてカミーノを歩くというのは、本末転倒と思って嫌な気分になるのか、こういう人もいていいしもっと増えるでしょう!増やそう!という気分でいるかによって、歩く意味も変わってくるんだと思います。

そう思ったのは歩き終わって振り返ってるからですよ。この時はそこまで思えてません。相変わらず仕事やだな〜とか思ってました。

今日も一日お疲れ様でした!!

@atsumiee

カミーノ13日目 サリアから再スタート! #スペイン巡礼 #カミーノ

♬ Have a nice day - imase

>>次回、13日目のまま、歩きながら話したことを動画とnoteでお届け。
歩いている様子はこちら!

最後までお読みくださりありがとうございます!

★ありのままの自分でカミーノを歩く🥾マガジンにまとめています


★あつみのプロフィール
新卒から13年働いた大企業を退職して海外ノマド(フリーランス)に。マーケティングコンサルティング、コミュニティマーケティング、翻訳ライティング編集などをしています。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員しながら月イチで海外を決行したり、弾丸で旅に出るのが楽しすぎて旅レポを書くようになりました。会社辞めると決めてからコロナ禍3ヶ月海外は8カ国12都市を巡る。東欧ジョージアで開催された海外移住体験プログラム「ノマドニア」を経て海外ノマドに。スペイン巡礼”カミーノ”33日間の体験をnoteで振り返り中。

Twitter:https://mobile.twitter.com/atsumiee
Instagram:https://www.instagram.com/atsumiee_/

★ありのままの自分でカミーノを歩く👟

★海外ノマドになるまで「ノマドニア」体験記

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめはこちらです💁‍♀️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?