クロスクリエイティビティとは?

今日僕は丸の内ビルの中にあるシェアラウンジに来ました。
ここのシェアラウンジは、TSUTAYAとスタバが一緒になっているんです。

なぜ一緒になってるんでしょう?

皆さんは普段TSUTAYAとか本屋さん行きますか?
行かない人が多いと思います。
本屋さんだけでは食っていけないからカフェと合体しようと言って、今ではTSUTAYA(本屋)とカフェが合体しているところが増えています。

好きな本を選んでカフェのゆったりした空間で本を読んで楽しむ。

こういう風に合体させることを「クロスクリエイティビティ」と言います。

他にもパーソナルトレーナーの方がツアーを開いて、現地でトレーニングするということをやっています。フィットネス業界とツアー業界のクロスクリエイティビティです。

飲食も同じことができますよね。
世界の食べ物や料理を体験するツアーを開いて、そこでマネタイズをする。

ここで大事なことは何かっていうと、自分が得意とするメインのものをサブにするということです。

さっきのパーソナルトレーナーの例で言うと、
フィットネスとツアー業界の融合。
当然フィットネスがメインになりますが、ここではツアーをメインにするんです。「みんなで沖縄旅行行こう!昼はバーベキューしてビーチでたくさん汗かいて、サンセット眺めながらパーティ」みたいな。笑

自分の本業をサブにする。

なぜ本業をメインにしちゃいけないんでしょう?

月々1万円のパーソナルトレーナーが参加費20万円で沖縄でパーソナルやります!って言ったらあなたは行きますか?
「なんでわざわざ沖縄に行って20万払ってトレーニングしなきゃいけないの?」ってなりますよね。

だから本業をメインにしてはいけないんです。

ツアーをメインにすると、そのパーソナルトレーナー個人のイベント感、「ツアー中ずっと一緒に楽しい時間を過ごすことができる」という価値を提供できるので、参加費が20万でも参加者が多くいるわけです。
ちなみに参加者は40人いるみたいです。
このイベントが年に4回あるので、年間3,200万円の収入です。

クロスクリエイティブがなかったら年収400万円くらいですよね。

これだけの差が出るんです。

3200万の差ってやばいですよね。

今、何か現状を変えたいと思っている方、新しいことにチャレンジしたい方は、このクロスクリエイティビティを意識してみてください。

他にもクロスコスト、クロスコミュニティというめっちゃ大事な知識があるので、こちらも勉強してみてください。
このクロス戦略ができると最強です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?