最近の記事

ぽーランド9!!!!!!!!!ライブレポ

小林歌穂さんが24歳の誕生日を迎えた6月12日、ぽーランドが9度目の開国を迎えました。 今年は歌穂ちゃん自身がアイドル10年目ということで、自分なりのアイドル像を表現したい、としきりに仰られていた通り、まさに"アイドル小林歌穂"を凝縮し、体現したような、素晴らしいライブとなりました。 まずはオープニングムービー。 こちらはもう毎年恒例となる、歌穂ちゃん自身による手書きムービーとなっておりまして、エビ中の公式インスタにも動画がアップされてますので、もちろん皆さんもうご覧になら

    • エビ中メンバーの自習ライブレポ

      パシフィコ横浜にて行われた、私立恵比寿中学ファンクラブ限定イベント「エビ中メンバーの自習」に行ってきました。 この時期恒例となるFCイベントですが、今年は2018年以来6年ぶりとなるメンバープロデュースライブ「自習」ということで、いままではメンバーひとりひとりが担当していたプロデュースを、今回は姉メン、妹メンに分かれてそれぞれのやりたいことを詰め込もう!というコンセプトの下、めちゃくちゃ楽しいライブとなりました。 まずはオープニングムービー。 「友情ラブレター」のサンプリン

      • 私立恵比寿中学 新春大学芸会2024 ~高く飛ぶ竜と僕らのその先~ ライブレポ

        今年は久しぶりに年明けの開催となったエビ中さんの大学芸会。 「新春大学芸会2024 ~高く飛ぶ竜と僕らのその先~」というサブタイトルを添えて、ぴあアリーナMMで1月6日、7日の2days開催となりました。 運よく両日登校することができたんですが、いやまあ2日間ともに本当に楽しくて、2024年の良いライブ初めになりましたね。 初日はアリーナ下手側、2日目は2階スタンド上手側と、どちらもティッシュや銀テとは無縁の席でしたが、まあそんなものはあくまでも付加価値で本質ではないのでね

        • 勝手に『リアル頑張ってる途中neo』名言迷言大賞2023

          エビ中のレギュラーコンテンツの中で、もしかしたらいま一番好きかもしれない「リアル頑張ってる途中neo」。 毎週毎週、エビ中メンバーが本当になんでもないトークをするだけの30分なんですが、番組公式でも謳われているように、メンバーの組み合わせによって毎回いろんな化学反応が起きたり、ときには他のメディアでは話されることのないようなメンバーの素顔、ここだけの裏話などなど、とにかくもう全部の回が面白い。 そしてそんな様々なトークから生み出される、キラーワードの数々。 2023年は第12

        ぽーランド9!!!!!!!!!ライブレポ

          私立恵比寿中学秋田分校~変わっていくことと変わらないもの~

          今年でじつに8回目の開催となった秋田分校。 今回のテーマは「変わっていくことと変わらないもの」ということで、自分も2016年の第2回から数えて8年連続7回目の参加となりまして。 これまでも大小さまざまな変遷を経てきた秋田分校が、はたして今回はどんなイベントになるのだろうかと、ワクワクしながら参加してきました。 あ、ちなみにライブのレポはほぼありません。 みんなニコ生のアーカイブ見てください。もしくはナタリー。 というわけで、今年もいつも通り、開催前日の金曜日から秋田入り。

          私立恵比寿中学秋田分校~変わっていくことと変わらないもの~

          私立恵比寿中学@中央大学白門祭

          学園祭シーズン真っ盛りの今日このごろ。 エビ中さんは、中央大学の学園祭「白門祭」にお呼ばれされたということで、はるばる観に行ってまいりました。 いままでも、明治大学や近畿大学など、数々の学園祭に出演してきたエビ中さんですが、じつは自分は学園祭でエビ中さんを見るのは初めてのこと。 まあなかなかね、こういうのは学生さん最優先なところもありますし、ただ今回はかなりキャパも大きい会場だったので、後ろの隅っこの方でこっそり大人しく見ようかな、と。 中央大学についたのは、16時ちょっ

          私立恵比寿中学@中央大学白門祭

          オケラディスコ2023 @パシフィコ横浜

          行ってきました、オケラディスコ2023。 エビ中×オーケストラ×ディスコという、新しい試みとなった今回のライブでしたが、本当に素晴らしいものを見せてもらいました。 まだ22日にも国際フォーラムで2日目がありますし、あまり細かくは書きませんが、もしこれを毎年恒例にしようとしてるんであれば、とんでもねえな、って感じの豪華すぎるステージに圧倒されまくりでしたね。 校長が「構想7年」と言ってたみたいですけど、こんだけのものをやろうとしたら、そら7年ぐらいはかかるだろうなあ。 そして

          オケラディスコ2023 @パシフィコ横浜

          入院日記~手術~

          前回のあらすじ「入院日記~検査~」 手術日が2月5日に決まった。 前日から入院をして、一週間ほどで退院できるとのことだったが、なんせこれだけの期間入院するのは初めての経験なので、正直、手術よりも入院生活への興味の方が強かった。 2月4日 病院に向かうと、入院受付は廊下まで人が溢れるほどの大盛況。整理券を手に取ると20人待ち。およそ30分ほどかかって、ようやく入院の手続きを終わらせた。 病室は4人部屋。正面のベッドは空いていて、斜め向かいの老人はほぼベッドに寝たまま。隣は3

          入院日記~手術~

          入院日記~検査~

          前回のあらすじ「入院日記~プロローグ~」 健康診断から数カ月、しばらくは月に何度か病院へ行っては検査をする、ということが続いた。 安静にしての採血、薬を投与しての採血、MRI、おそらく医者としてもだいたいのあたりは付けているんだろうな、という感じで、手際よく次はこの検査、次はこの検査、といった具合に何度か通院したのち、おそらく「原発性アルドステロン症」ではないか、という結論が出た。 なにその病名。 生まれて初めて聞く病名だ。なんだよ原発性って。怖い。怖すぎる。 と、最初

          入院日記~検査~

          入院日記~プロローグ~

          唐突だが、現在入院をしている。 とはいってもそれほど大袈裟なものではなく、ちょっとした手術と、その経過観察によるもので、明日には退院することになっている。 人生40年余り生きてきて初めての入院、いや、厳密に言えば初めてではないのだが、ほぼ初体験となったこの記録を、病院のベッドの上で何もすることがなくボーっと過ごすだけのいま、それならアカウントだけ作って何も記事を書いていないnoteに書いてしまおう、というわけである。 ちなみに念のため書いておくと、本当にただのなんでもない

          入院日記~プロローグ~