ひさ

独自の整体術とレイキヒーリングをもちいて、リラクゼーションサロンでセラピストしてます。

ひさ

独自の整体術とレイキヒーリングをもちいて、リラクゼーションサロンでセラピストしてます。

最近の記事

ネジが飛んでる人々(7)

どこも人材が足りないという事は、よくある問題ですよね。 以前、マネージャーがいるような店で働いていた事があるんですけど。。。 スタッフに女性が足りてなくて、募集で女性の応募を強化していた時期に、そのマネージャーが面接をして「女性で良い人材を雇った」と満面の笑みで言われました。 何でも「人当たりが良く、コミュニケーションを積極的に取る人で、技術も申し分ない」と雇う側からしたら理想に近い人を迎えたと自慢さえされました。 実際に、その女性が来て働き出した・・・までは良かったので

    • ネジが飛んでる人々(6)

      これはネジが飛んでるというよりも別の次元での話なんですが・・・ 横浜の本牧にあった店なんですけどね。 そのお店、お金につながりそうなことは何でも取り入れる方針の所だったんです。 人によっては働きやすいとか、方針について行けないとか、まぁ賛否のあるところではありました。 「治療系も店でやりたい」という事で、カイロプラクティックができるタヌキのようなフォルムのオジさんを雇い、迎え入れました。 最初の頃は、好々爺と優しい雰囲気を醸し出して、首が辛いというお客さんに「ギックリ腰な

      • ネジが飛んでる人々(5)

        時折、小汚〜い床屋を使ってるんです。。 その店のスタッフの平均年齢が 60代。1人を除いて、わりと腕の良いスタッフがいるんです。 で、愚痴を・・・ 行ったら、「1人を除く」と言った、その 1人に当たってしまったんです。。。 牛乳ビンの底みたいなメガネをかけた、150cmも無いおババに当った為、顔剃りは拒否しました。 おババには以前にも当たったことがあるのですが、「腕」変わってないですね〜。 下手過ぎる。 若めなおジジが手直しに入る始末。。。 襟足、剃ってくれたので

        • ネジが飛んでる人々(4)

          髪が伸びたら、美容室なり理髪店なりに行って、髪型を整えてもらいに行くと思うんですけど・・・ 同じ技術職って意味合いもあるんですけど、ハズレを引く事ってままありますよね? 利用した理髪店のハズレな人たちの話もしていこうと思います。 時折、小汚〜い床屋を利用してます。 そこは平均年齢が 60代。1人を除いて、わりと腕の良いスタッフがいるんです。 で、愚痴を・・・ その時、おじいちゃんに当たったんです。 やる前は手が震えていて、不安に思ったのですが、「いざ仕事!」となった時

        ネジが飛んでる人々(7)

          ネジが飛んでる人々(3)

          むか〜し、働いていた店を経営してる会社が店舗を増やそうと一時期、立地を考えずに出した店舗がありました。 出店にもセンスが問われるみたいです。 その中で、記憶に残ってるものを書こうと思います。 そこは人通りの途絶えたシャッター街の一角で、暗い路地を入らないと入り口に辿り着けないらしく、お客さんからも「あれでは足を運びたいとは思えない」苦言を言われるほど。。。 まぁ、感がいい人の思う通り、半年もしない内に閉店となりました。 当然といえば当然! その店が閉店してから 1

          ネジが飛んでる人々(3)

          ネジが飛んでる人々(2)

          リラクゼーションサロンのお会計の方法って、多種多様にありますよね。 多様なキャッシュレス決済方法(クレジットカード、ペイペイ、交通系ICカード等)や現金、チケット自動販売機、場所によっては独自に作ったチャージできる専用プリペイドカードなどなど・・・ この話は、ある店で出会った男性スタッフの話です。 仮にBとさせて下さい。 その店がオープンしてから僕が入ったのは 8ヶ月くらい経った頃です。 Bはオープンしてから在席してるので、先輩にあたります。 出会った当初は「掛け持ちを

          ネジが飛んでる人々(2)

          ネジが飛んでる人々(1)

          これまでセラピストをしている中で、出会ったスタッフ、お客さん、店の愚痴も交えつつ、1つ1つ綴ってみたいと思います。 ある時、店で一緒に働き出した男性スタッフいて、20代後半の身長170cmくらいで顔はタヌキに似てますかね・・・体型を気にしてないのか、ビールっ腹でしたね。 仮にAとさせていただきます。 一緒に働くにつれて、僕の性癖もあるのですが、段々とAが鬱陶しくなってきました。 パーソナルエリアを侵されるの、嫌なんですよね〜。人が会話をする気持ちいい距離って、だいたい 5

          ネジが飛んでる人々(1)