マガジンのカバー画像

むさしの写真帖

393
「写真っていうのはねぇ。いい被写体が来たっ、て思ってからカメラ向けたらもう遅いんですよ。その場の空気に自分が溶け込めば、二、三秒前に来るのがわかるんですよ。その二、三秒のあいだに…
運営しているクリエイター

#写真

むさしの写真帖

むさしの写真帖

古いデジカメについて書いています。
ただしこれらの記事は2018年前後のものであるので、カメラのほとんどは手許にないのをご承知おきください。

追記: ネタが尽きたので写真、カメラにまつわること。またアラカンおじさんの日常について書いたりします。(2023年霜月朔日)

残すべきものと残るもの

残すべきものと残るもの

これは2015年に書いたもの。

久しぶりに赤線跡を歩いてみた。
ここは名古屋市北区の「城東園」である。

まだ辛うじて残っているが、建物の老朽化からか建て替えが進んでいて、どんんどんなくなっている。
前回訪ねたのは1年くらい前だが、その時から比べても何軒も建て替えられていた。

もっと心配だったのが、港区の「港陽園」跡地にある「かもめアパート」

この見事な豆タイルの細工を見よ!てな具合である。

もっとみる
まねごと

まねごと

新宿に行ったので、ちょっとあの人のまねごとをしてきた。
あとから見ると小っ恥ずかしい。

羊質虎皮

羊質虎皮

最近インスタ見てると、やたら流れてくるショート動画。
写真やカメラについて、あるいは写真を撮る人にあれこれダメ出しした後に(それはもうずいぶんな物言いで)にとどのつまり「私のアカウントフォローして...」
ああ、なるほど...と思いつつ。 

分かってる人って分かったようなことは言わない。
いい写真を撮るにはどうしたらいいかなんて誰にも分からない。
写真について「いい」とか「わるい」というのは、ひ

もっとみる
ぬことのひととき

ぬことのひととき

「誰か来やがったな」

「何だよ」

「用がないなら、さっさと行けよ」

「写真なんか撮ってんじゃねェよ」

「まったく暇なヤツだな」

遊郭

遊郭

もうずいぶん前の話になるが、旧遊郭、赤線跡などの写真を撮り歩いた時期があった。
そのころ知り合った人たちが、かつて妓楼であった建物に住んでいる人と懇意になり、いろんな話を聞かせてもらったり仲良くしているという話を聞いた。

この写真は、その知り合いが借りてきたというネガフィルムを、ぼくがスキャンしたものだ。
そのネガフィルムは120mmの6×6で、露出が足りておらず、スキャンするのにずいぶん苦労し

もっとみる
エンド・オブ・ザ・ワールド

エンド・オブ・ザ・ワールド

少し前に書いた物を再掲。

乾燥したいい天気が続く。
いかにも冬の天気だ。
人間なんて勝手なものだから、晴れたら晴れたで湿度が...と文句を言い、雨なら雨で洗濯物が...と文句を言う。
そんな堂々巡りをぼんやり頭の中で繰り返していた京王線。
ふと思い出した事がある。

なに、大した話じゃない。
でもちょっと長くなるから、飲み物でも取ってくるといい。

もう随分昔の話だ。
どれくらい昔かというと、僕

もっとみる
今日は何の日?

今日は何の日?

ぼんやり「今日は何の日?」なんていうページを見ていたら「豊田商事会長刺殺事件」というのがあった。

もう若い方はご存知ないだろうが、1985年6月18日、いわゆる「ペーパー商法」という、被害総額が2000億円にも及ぶ巨額詐欺事件を起こした「豊田商事」の永野一男会長が、逮捕間近の情報により自宅前に集まっていたマスコミの眼前で、自称右翼を名乗る2名の男性に殺害されるという事件があった。

YouTub

もっとみる
鮒おじさん

鮒おじさん

"小学校4年生の夏休みのことで、今でもよく覚えてる。

川と古墳の堀をつないでる細い用水路があって、そこで一人で鮒釣りをしてたんだ。
3時頃から始めたんだけど、いつになくたくさん釣れるので面白くてやめられなくなった。

だんだんあたりが薄暗くなってきて、日の長い時期なので7時近かったと思う。

そろそろ帰らないと怒られるな、もう一匹だけ釣ったらやめようと思っていたら、ガサガサと藪を踏み分ける音がし

もっとみる
どどいつ

どどいつ

唐傘の 骨の数ほど 男はあれど 広げてさすのは 主ひとり

「かんてら」

「かんてら」

名古屋駅の真ん前に「大名古屋ビルヂング」というのがあるが、今建ってるのは2016年に建て変わった新しいビルで、元々はぼくと同い年の古いビルだった。
ビルヂングという呼称は三菱地所のビルにつけられたもので、東京・丸の内の丸ビルなんかも昔はビルヂングだった。
名古屋のそれはどういうわけだか呼称は刷新されず、このまま残っている。

さて、前置きが長くなったが、ぼくの大名古屋ビルヂングの記憶となると、これ

もっとみる