マガジンのカバー画像

みみすず制作譚

16
運営しているクリエイター

#イラスト

モノクロイラスト制作!! part③

第三弾です。

書いていて楽しいのでまったく飽きることがありません。いつまでも続けられそうです。

という下書きを書いてました。

確かにつらくはないのですが、最近は他の作業が多かったので久々の更新です。

久々にnoteで楽しいひと時を過ごすぞ。

↓こちらはpart①↓

↓そしてこちらが前作part②↓

今宵も紹介します。

さっそく紹介します。

・5項目

そういえば思い出したのですが

もっとみる
モノクロイラスト制作!! part②

モノクロイラスト制作!! part②

パートツーです。

短い文章かつ、イラスト多めの記事なのでさくっと楽しんでください。

これまでの制作譚同様、実物→ラフ画→オーダー(指定フォーマット)の順でお送りして参ります。

全部で10枚ある内の3枚目、4枚目の紹介になります。

↓パートワンはこちら↓

ではさっそく……!

3項目

今回も作画:うなさか先生でお送りいたします。

3つ目のイラストは衣装にこだわりました。と言うのも、この

もっとみる
モノクロイラスト制作!! part①

モノクロイラスト制作!! part①

さあ。

今回は【耳元の鈴を鳴らさない!】に使われているモノクロイラストの制作話をしていきたいです!

計10枚のイラストがあります。

一般的に流通しているライトノベルと同じ仕様をイメージしております。

それを各記事ごと2つずつ紹介していこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

絵:うなさか

記:佐久良マサフミ

それではさっそく……!

1項目

noteで何度もお見せしてい

もっとみる
口絵

口絵

先日見つけた『耳元の鈴を鳴らさない!』の制作スケジュールに、

クラウドファンディングの開始予定は2018年12月1日

と記載されているのを見て思わず苦笑してしまいました佐久良マサフミです。(実際にクラウドファンディングを行ったのは2019年7月24日です)

本日は拙作『耳元の鈴を鳴らさない!』の口絵イラスト制作のお話しを少々……!

内容としては、

・実際のイラスト ・ラフ画(オーダー) 

もっとみる
メインヴィジュアル制作現場!!

メインヴィジュアル制作現場!!

今回は前回記事のメインヴィジュアルvar.です。

↓↓前回記事↓↓

このメインヴィジュアルにはかなりこだわり、かなりの時間をかけて制作しました。毎度申し上げておりますが、この素晴らしいイラストを手掛けていただいたうなさか先生には心の奥底から感謝しております。

佐久良マサフミのことや「耳元の鈴を鳴らさない!」のことを知っていただいている方はご覧になっていると思いますが。

改めて。

最高すぎ

もっとみる
キャラクターデザイン制作現場!

キャラクターデザイン制作現場!

今回は「耳元の鈴を鳴らさない!」でメインイラストレーターを努めていただいたうなさか先生に、佐久良が送りつけたイメージ画像【キャラクターデザイン編】を公開したいと思います。

まずは……、

本作を拝見していないという方のために、メインキャラクター四人の情報を簡単にお伝えさせていただきます。

かつあい! 先日の記事をご覧ください!

こちらは細かい資料です。

これらはもちろん制作サイドに共有され

もっとみる
絵師さがし

絵師さがし

「耳元の鈴を鳴らさない!」には40名を超えるクリエイターが制作に携わっております。

その中でもわたしが一番こだわり、最初に声をかけたクリエイターはイラストレーターです。

最初に企画を公開する前に、メインビジュアルを公開することを考えていました。

作品をイメージしやすく、明るい未来や希望、何かが起きる小説だということを提示したかったのです。

そういった構想もあり、本文が完成した後はイラストレ

もっとみる
さあ。制作過程をお話しするよ。

さあ。制作過程をお話しするよ。

みみすず制作譚part1

この記事はわたくし佐久良マサフミが企画原案・著者を務めた書籍「耳元の鈴を鳴らさない!」の制作を赤裸々に語っていく場所にしようと考えております。

制作過程をコンテンツとして配信することは企画を立ち上げた段階で考えていたことでした。

しかし、成功も何も残していないこの制作譚が、清々しいもののように思えず、あまり多くを語りたくなかったというのが正直な思いでもあります。

もっとみる