ATELIER-Q

ATELIER-Q(アトリエ キュー)は戦略立案のご提案から設計・制作・運用を手掛ける…

ATELIER-Q

ATELIER-Q(アトリエ キュー)は戦略立案のご提案から設計・制作・運用を手掛けるデザインチームです。 制作の裏側やチームの取り組みについてお届けします。 webサイト▶︎リニューアル中

マガジン

  • ATQの「知っておこう」

    「自分の作るデザインに確信がもてるようなる基礎知識」や「なんとなくで放置しがちなニッチな知識」について書いた「知っておこう」シリーズをまとめています。

  • ATQの「つくりかた」

    ATELIER-Qの制作プロセスを公開した「つくりかた」シリーズの記事をまとめています!

最近の記事

  • 固定された記事

ライブハウスのつくりかた | ATQの「つくりかた」vol.1

こんにちは。ATELIER-Q(以下ATQ)です。 今回から、私たちが手掛けたプロジェクトの裏側に迫り、そこでの思いや姿勢を紐解く 『ATQの「つくりかた」』を始めていきます。 第1弾は、下北沢ライブハウス&アコースティクバー『近道 / おてまえ』の空間デザインを巡る『ライブハウスの「つくりかた」』 ライブハウスオーナーのツネ・モリサワさんを迎え、弊社デザイナー岩谷との対談形式でお送りします。 ライブハウス立ち上げまでの経緯 ⸺ ライブハウス立ち上げのきっかけはなんです

    • アンチエイリアスと位置 |ATQの「知っておこう」vol.7

      細かすぎるやや退屈なデザインの知識担当(?)のクリモトです。 皆さんがバナーなどのデジタル上の画像素材を制作する時、「オブジェクトの位置」について気にかけていることはありますか? ディスプレイ上のデザインを起こす時、pixelという単位で制作をしますが、この時にオブジェクトの位置を気にして制作しないと意図せぬ表現の崩れが生じてしまうことがあります。 今回はそんなオブジェクトの位置とデジタル表現の特性について触れていきたいと思います。 デジタル表現の"解像度"まず本題に

      • ATQの要件定義 | ATQの「つくりかた」vol.2

        こんにちは!ATQデザイナーのトラです! 今回はデザイン制作の『要件定義』についてです。デザインプロセスの中でも重要性が高く、プロジェクトの根幹となる工程です。 正直、他の会社さんってどんなワークフローなんだろう?と気になったことってありますよね?でも、公開している会社は多くありませんし、そもそも知る術が全然ない! なら、せめて自分たちのフローを公開してみよう!と言った気持ちで書き始めてみました。ATQではこんな考え方で、こんな進め方をしているよという参考になれば幸いで

        • Figma to STUDIO(Beta版)使ってみた

          先日リリースされたFigma to STUDIO (Beta以下、略)。 どんなレイアウトでも一瞬でインポートでできる優れものだそうで、物は試し!ということで実際にインストールしてみました。 1.検証今回はパソコンサイズ(W:1440px)をFigmaで作成しました。 あまり複雑な構造ではなく定型的なレイアウトで組んでいて、画像はフリー素材のもので横幅1920px(高画質)を使用しています。 ではこちらのデザインをプラグインを使用してコピーします。 ※プラグインインストー

        • 固定された記事

        ライブハウスのつくりかた | ATQの「つくりかた」vol.1

        マガジン

        • ATQの「知っておこう」
          7本
        • ATQの「つくりかた」
          2本

        記事

          JPEGかPNGかで迷わないために |ATQの「知っておこう」vol.6

          IllustratorやPhotoshopで画像を書き出す時、.jpg/ .png/ .tiff/ .gif/ .svg/ .webpなど、多様な書き出し方法が存在しますが皆さんはどのように選択していますか? JPEGとPNGだけで言えば「透明表現」がない場合はJPEG、ある場合はPNGといったかたちで分けている方が多いと思われますが、それ以外の特性もあります。 JPEGとPNGの違いをおさらいしながら、表現や使用箇所によってどのように使い分けるべきなのかについてお話しし

          JPEGかPNGかで迷わないために |ATQの「知っておこう」vol.6

          いまさら聞けない、現代デザインの基礎 『バウハウス』| ATQの「知っておこう」vol.5

          月曜担当、ATQデザイナーのトラです! 今回は、1919年にワイマール (現在のドイツ) に設立された芸術学校『Bauhaus (バウハウス) 』についてです! デザインを学んだことのある人ならバウハウスという名前を一度は耳にしたことがあると思います。が、詳しくは知らないという方も少なくないのではないでしょうか? 産業革命以降、伝統的な工芸と革新的な工業の在り方について大きく揺れ動いて動いていた時代に、建築家、画家、彫刻家、工芸家、デザイナーなど、さまざまな分野の専門家

          いまさら聞けない、現代デザインの基礎 『バウハウス』| ATQの「知っておこう」vol.5

          現役Webデザイナーによるガジェットのすゝめ

          ATQデザイナーのヤノです。 フルリモートの勤務になり丸1年、自宅での作業を整えるのに様々な機材が増えました。 今回は実際に仕事で使用している機材と使用感想などを紹介します。 ※あくまでも個人の感想になりますご了承ください。 1.パソコン会社から支給された、「MacBook Pro M1 2020モデル(16GB)」。 以前、私物で所有していたMacBooK 2019モデル(256GB)と比較しても、デザイン業務・コーディング業務レベルであれば使いやすいです。 一方でL

          現役Webデザイナーによるガジェットのすゝめ

          アフォーダンス | ATQの「知っておこう」vol.4

          ATQデザイナーのクリモトです。 私たちは様々なモノに触れて生きているわけですが、それらほとんどが私たち使用者にとって快適なのは、そのモノの「アフォーダンス」や「シグニファイア」とよばれることに関わる設計が優れているからといえます。 デザイナーである我々は、常に心に留め置きたい考え方である「アフォーダンス」や「シグニファイア」。 今回はこの2つの単語について、簡単におさらいしていきます。 アフォーダンスアフォーダンス(英:affordance)はアメリカの知覚心理学者ジ

          アフォーダンス | ATQの「知っておこう」vol.4

          良いデザインには、良い意図がある| ATQの「知っておこう」vol.3

          月曜担当、ATQデザイナーのトラです! 今回はスイス生まれの書体デザイン界の巨匠、アドリアン・フルティガー(Adrian Johann Frutiger)(1928–2015)と、彼の代表作であるUnivers・Frutigerの2つの書体から、デザインの意図を汲み取るフォント選びについて語っていきます。 前回に引き続きフォントのお話です。前回記事をまだ読んでいない方は是非一緒に読んでみてください! アドリアン・フルティガーアドリアン・フルティガーは、20世紀後半の書体

          良いデザインには、良い意図がある| ATQの「知っておこう」vol.3

          Shopify Summer2023もう読んだ? #1

          ATQデザイナーのヤノです。 夏と言えばそう、「第105回全国高校野球選手権記念大会」がはじまりました。 惜しくも地元高校が初戦敗退🥺ですが、 まだまだ熱戦が繰り広げられて観戦しに行きたくウズウズしております! そんな話はさておき、Shopifyの方でも熱い話で盛り上がっておりまして、先日発表された「Shopify Editions Summer ‘23」の内容をもうご覧になられましたか? 100種類以上のアップデートの中(多すぎィィィ!)で、最も個人的に気になったのが「

          Shopify Summer2023もう読んだ? #1

          2.5Dデザイナーのすゝめ

          頭の悪そうなタイトルですみません。ATQのクリモトです。 デザイナーの皆さん、皆さんは何デザイナーと自称していますか? これは僕自身の信条にはなりますが、各々に専門性はあれど、僕たちは常に曖昧な「デザイナー」という存在であることが大事だと考えています。 僕は基本的に「グラフィックデザイナー」ではありますが、同時に「ちょっと3DCGデザイナー」でもあると自負しています。いわば、2.5Dデザイナーです(?) 今回はそんな僕による「グラフィックデザイナーへ向けた簡単な3Dの活

          2.5Dデザイナーのすゝめ

          豆腐のない世界がNotoSansの夢? | ATQの「知っておこう」vol.2

          ATQデザイナーのトラです! 最近、フォント整理をしていて「Noto Sans JP」と「Noto Sans japanese」の2種類のフォントがあり何が違うかわからず困ってしまいました。 調べたところ2種類の違いは、Noto sansの日本語正式対応版が「Noto Sans JP」で、2014年にベータ版としてリリースされたのが「Noto Sans Japanese」になります。 今回は、なんとなく知っているようで実はとても奥が深い。鉄板和文webフォント「Noto

          豆腐のない世界がNotoSansの夢? | ATQの「知っておこう」vol.2

          WebデザインとHTMLコーディング:両方の知識を持っていた方がいい?|ATQの雑学

          ATQデザイナーのヤノです。 これまで多くのWebサイトのデザイン、HTMLコーディング、Shopifyを使ったECサイトの構築などを手掛けてきました。 今回は、WebデザインとHTMLコーディングを1人でやる経験から、WebデザインとHTMLコーディングの両方の知識をもつ必要性について触れていきます。 結論から言うと..個人的には、両方の知識を持っている方がおすすめです。 私自身、コーディングについての知識がまだなかった頃は、コーダーに仕様を確認してから後日返答するパ

          WebデザインとHTMLコーディング:両方の知識を持っていた方がいい?|ATQの雑学

          フィッツの法則 | ATQの「知っておこう」vol.1

          ATQデザイナーのクリモトです。 先日のWWDC2023で発表されたVision Pro、皆さんはどのような感想をもちましたか? Apple信者のクリモトは当然リアタイで観てたのですが、まさにiPhoneショックの再来という感じで、2-3日興奮で眠れないほどでした。 Vision Proはコントローラーを使わず「指で操作できる」という新しいユーザー体験がひとつの売りですが、これまでAppleの作ってきた体験を顧みると、きっとすごいものに仕上がっているだろうと期待せざるをえ

          フィッツの法則 | ATQの「知っておこう」vol.1

          初めまして!ATELIER-Qです!

          はじめまして。 デザインチーム「ATELIER-Q (アトリエ キュー)」通称ATQです! この度、noteを開設することにしました! ATELIER-Qとは?ATELIER-Qは株式会社itoq (イトク)に所属するデザインチームです。 マネージャー1名・デザイナー2名・営業1名の計4人が在籍しており、日々奮闘しています。 私たちについてお話しする前にitoqについて少しだけご紹介させてください! itoqについて 株式会社itoqは、2019年創業した現在4期目

          初めまして!ATELIER-Qです!