見出し画像

羊蹄登山

羊蹄山(ようていざん)は蝦夷富士(えぞふじ)とも称される円錐型の成層火山。
標高は1898m、山頂に周囲2km、直径700m、深さ200mの火口のある活火山。
夏には100種類以上の高山植物と、130種類以上の野鳥が生息しています。

登山には 倶知安、京極、真狩、喜茂別からの4コースがあり、
登頂には4時間位かかります。

山頂を目指すには防寒装備をして日の出前からの出発が理想。
9合目には有料の避難小屋もあります。

既に上の方では紅葉が始まり、早ければ9月末には初冠雪も。


最近羊蹄山を見る機会に恵まれるようになり、
どんな所なのか気になっていたので行ってきました。


画像1

今回は人気の真狩コースを選択。
快晴。気温は22℃。普段着にトレッキングシューズ。
9月中旬とシーズンも遅くですが、午前10:00から昼頃まで登る予定でスタート!


画像2

登山道は森の中の土の道でした。
滑りやすいので木の根や岩、倒木などを足場にしていく感じ。
途中でエゾシマリスが目の前に現れて感激。


画像3

画像4

日差しはまだ熱く、たまに吹く風が気持ちよかったです。


画像5

画像6

画像7

画像8

最終的に3合目から4合目の間、標高800m~900m位のところで
同行者が断念したので一緒に降りてきてしまいました。


画像9

山の下の方では登っていると暑くなり持って行った上着は使わず、
マグボトルのホットコーヒーも飲まず仕舞いでした。


画像10

それでも久し振りに見晴らしの良い景色が見れて楽しかったです。


画像11

今度は7月の早朝から登頂を目指したいところです。


閲覧どうもありがとうございました。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?