見出し画像

SOLIDWORKS で 3D-CAD,CAM,MC,CNC!

この半年間、訓練校でソリッドワークスという3次元CADソフトを習ってきました。
模型好きには機械加工や3Dプリンターは憧れ的存在。
実際に初めて3D-CADソフトの SOLIDWORKS を使ってみたところ、
難しそうだった3Dモデリングも直感的に分かりやすいソフトで意外と扱いやすく、
好奇心もあり比較的短時間で覚えることが出来ました。
授業では更に拡張CAMソフトの SOLIDCAM により マシニングセンター、
CNCを使い、鉄やアルミの塊から切削加工で金属部品や金型を製作。
更にはプラモデルと同じ、樹脂製品の射出成型まで実習できました。
環境さえあれば模型メーカーも夢じゃないという貴重な体験でした。

2D-CADでは AutoCAD も一緒に覚えることが出来ました。
VectorWorksとイラレ使いには AutoCAD の方が苦手で難しかったです…

また各種ソフトの学生版が利用が出来るのも魅力です。
Autodeskでは AutoCAD, Inventor, MAYA, 3ds Max など殆どのソフトが
3年間無料で練習用に利用可能になりました!

気になる費用は教科書代に約1万円、作業服が無い場合は更に1万円位です。
失業給付のある人は支給期間が延長され交通費も支給されます。
受講給付金を申請する場合は月10万円と交通費が支給されます。
審査は簡単な筆記試験と面接でした。

職業訓練のキャッチフレーズは 「急がば学べ」 でした。
独学では大変なので興味のある方は是非訓練校の利用をお勧めします!
色々な分野があるので地元のサイトで調べてみてください。


ところで訓練校だと肝心の就職先ですが、
670時間以上の無遅刻無欠席の皆勤でしたが、札幌では SOLIDWORKS の求人が殆ど無く、更に車の運転が必須な所が多く、ペーパードライバーでは見付かりませんでした…

閲覧どうもありがとうございました。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?