見出し画像

アトリエアトリの新しい見守りサービス

新しい帰省のカタチ

アトリエアトリでは“お花を使った高齢者の見守りサービス”を山梨県内で展開しています。


離れて暮らしているご家族のもとへお花をお届けし、そこで1時間のお手伝いサービスを行います。
お手伝い内容は息子さん/娘さんが帰省した時に頼みたいような電球交換や重たい物の移動、買い物代行、スマートフォンの設定や使い方等をご希望に応じてお手伝いします。安否確認はもちろん、お話相手だけでもOK!
配達後にはご注文いただいたご家族の方へ写真つきで安否やご様子をご報告いたします。

配達地域は山梨県内であればどこでも行きます!
ご注文は山梨県内問わず、どこからでもネットで完結します。

本当は毎週のように帰省してあげたいけれど、仕事や子供/ペットがいるなどのご都合でなかなか帰省できない方も多いかと思います。
はたまた、親族だからこそ帰省すると何かと口論になってしまう、子供には素直に頼れないという高齢者も…私、末永がそんな皆様に代わってお花をもって帰省いたします!

花からはじめる親孝行

実際にご利用いただいたお客様の声で一番多いのは「誰かが来てくれるだけで嬉しい」というお声です。
もちろん、普段自分では買わないようなお花もらう、ちょっと困ってたんだよね…という困りごとのお手伝いをしてもらえるのは嬉しく、助かることだと思います。
しかし、この事業をやっていて一番感じるのは高齢者の孤独感です。
どうおもてなししようか、何を話しをしようか、と考えている時間も含め“誰かが来てくれるという時間”は変化の乏しい高齢者の日常にとって新鮮でワクワクする体験なのです。

また、ご注文いただいたご家族からも、事前の配達日程/お手伝いの希望の聞き取り、配達後の報告を受けてからの連絡などを通して、コミュニケーションのきっかけになった、私には話さないことを第3者だからこそ話していた、などのお声をいただいております。
”お花”という誰もがほっと笑顔になるアイテムをきっかけに“親孝行”はじめてみませんか?

オンライン帰省のススメ

県をまたいだ帰省が憚られるようになったコロナ禍。
家族と会いたい気持ちと、もしうつしてしまったらという不安な気持ち、この2つの板挟みで頭を悩ませた方も多いかと思います。

この事業を思いついたきっかけもコロナ渦での私の実体験です。
若者には身近になってきたテレビ電話も、高齢者にとってはハードルがたくさん!
アプリをインストール?アカウント登録?どこからかけるの?
これは私の祖母の言葉です。
誰かテレビ電話のやり方教えてあげて~!という体験からこの事業は生まれました。

このサービスではご両親とテレビ電話でおつなぎして“オンライン帰省”をセッティングすることも可能です!
困っていることや悩んでいることはないか、病気やケガ、熱中症、オレオレ詐欺…
ふと山梨にいるご家族が心配になったらアトリエアトリの見守りサービスはいかがでしょうか?
お誕生日や母の日、敬老の日の喜ばれるプレゼントとしても!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?