マガジンのカバー画像

シェフの独り言

87
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【若き料理人のために伝えたい】シェフが思うこと

【若き料理人のために伝えたい】シェフが思うこと



簡単に言うと
お客様への謝罪の中に
スタッフを生贄にするようなことはしないでほしいと言うこと
飲食店で働くスタッフも人間だ
お客様も人間だ(決して神様ではない)
部下に責任を押し付けてブランドを維持しても
そんな会社やお店に未来はないと思うのです

クラスター騒ぎから1年

クラスター騒ぎから1年

昨年の今頃
細々とではありながらも通常営業に戻りつつあった最中
東大井5丁目でクラスター騒ぎ6人の感染が報じられ
なぜか当店の前ばかりがテレビに映り
そんな自分もテレビの取材受けたりと。
連日マスコミの報道でまさにピタッ!とその瞬間から人の流れが引いていき静かで廃墟のような通りになった。(ほんと静かだった。今よりもずっと)
普段挨拶程度のご近所付き合いも皆立ち止まって情報交換やら今後の対策やらと立

もっとみる
劇団四季”夏劇場”の思い出

劇団四季”夏劇場”の思い出



2021年夏
約10年と言う短い歴史の中でひっそりとある劇場が幕を閉じた
当初の計画通りにして新しい劇場への移転ということなのだが
毎日のようにこの風景を見てきた自分はどうしても寂しさが残る
まだまだ新しく綺麗で素晴らしい劇場
いくつもの思い出があり出会いがをくれたこの場所
壊してしまうのは残念だし勿体無いよ

何度目かの緊急事態宣言中

何度目かの緊急事態宣言中

流石にお酒が提供できないと言うことで
休業の判断をいたしました
昨年4月8日の初めての緊急事態宣言発令から
一度も休みを取らず(定休日などは頂いておりましたが)
細々と店を開けてましたが流石にお酒を禁止と言われ4月25日から休業。
6月21日に宣言が明けたのですがご予約のみの営業で実質6日間の時短営業で再度お酒禁止に伴い休業に入りました

いやいや働けないと言うことがこんなに辛いとは
1週間や10

もっとみる
【若い料理人に伝えたい】何のために働いているのかと壁にぶつかった時

【若い料理人に伝えたい】何のために働いているのかと壁にぶつかった時



職人にもし定義があるとしたらそれは弟子を育てて一人前にすることだと思う
自分一人で極める仕事は技術者や芸術家であり職人ではない

育てた恩は忘れても育ててもらった恩は忘れてはいけない
師匠であったり恩師であったり先輩であったり親でだったり時には友人だったりする。人それぞれだけど誰でにも自分を育て気づかせてくれた恩人の一人や二人はいるでしょう

人は何のために働くのか
生活のため、自分のため、家

もっとみる