見出し画像

クラスター騒ぎから1年

昨年の今頃
細々とではありながらも通常営業に戻りつつあった最中
東大井5丁目でクラスター騒ぎ6人の感染が報じられ
なぜか当店の前ばかりがテレビに映り
そんな自分もテレビの取材受けたりと。
連日マスコミの報道でまさにピタッ!とその瞬間から人の流れが引いていき静かで廃墟のような通りになった。(ほんと静かだった。今よりもずっと)
普段挨拶程度のご近所付き合いも皆立ち止まって情報交換やら今後の対策やらと立ち話が続く。誰一人として楽観してすることなく不安ばかりが先行する。
”この影響は大袈裟ではなく1年間は続くと思いますよ”
それは現実となり秋から暮れにかけて繁華街に人の出足が戻った時も
周辺の駅周りに比べて大井町の飲食店は大きく回復が遅れていた。

画像2

そして一年・・・

シェフの予想は半分は当たっていたが
そんなことは今更どうでもいいほど
世の中の情勢は大きく変わり
当時のクラスター騒ぎなど誰も覚えてなく
感染者数は昨年の約10倍
昨年よりは人出はあるが
深夜営業してるお店は流石に無くなり
行き場を失った外国人が徘徊する街(おそらくオリンピック関係者が現場終わり後宿泊施設に向かう途中に徘徊かと)になっている

昨年は意地でも店は閉めなかったが
今は流石に休業中
お酒が売れないのでは仕方がない

来年の今頃はどうなっているのだろうか?

そりゃ誰にも解らないよなぁ。

画像1

明日は明日の風が吹く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?