見出し画像

義務教育の意味 ~日本で普通に生きるための前提条件!?~

こんにちは! あたたけ です。

皆さま、『義務教育』って聞くとどんなイメージがあります?
あたたけは昔から『ローリスクハイリターンな自己投資』と思っていました。

リスクの捉え方は『学校生活』が義務教育とワンセットになりがちですので難しいところですけどね。
少なくとも『ハイリターン』は間違いないだろうなぁと。

世の中にはいろんな考え方の人がいますから、『学校で学んだことなんて社会に出たら役に立たない』という意見も聞きますけどね。
学校に行かないコトを売りにするYouTuberとかもいたような。。。

そういう話を聞くたびに『学校で学んだことがあるから、他の学びが出来ているって気づいてないの?』とか『その専門知識の裏にある義務教育で自然と身についた基礎知識に気づいてないの?』とか思うんですよね。
あと、『専門知識はあるけど基礎知識がないので会話が成り立たない』という人とお会いするたび、『小学校から国語の勉強をしてこい!!』とか思ったり思わなかったり。

さて、そんなこんなで『義務教育はハイリターンな投資』と思っていました。
なぜ過去形なのかと言いますと、決して義務教育不要論に傾いたわけではなく、『義務教育の知識って、日本で普通に生きていくための前提条件じゃないの??』と思い始めたのです。

社会にはいろんな仕組みがありますが、それらは『使う人が義務教育レベルのことは理解しているのが大前提』で設計しているんじゃないのかなぁと思うんですよね。
設計者がそこまで明確に意識しているのではなく、設計者自身も無意識にそれを大前提にしていることがほとんどな気がします。
なので、義務教育レベルの内容が直接何かの役に立つことはなくても、知っていないと損をするんだろうなぁと思います。
で、義務教育を軽んじていた人々が仕組みを理解できず、不満をぶちまけるというのがありがちな構図でしょうか。。。。

うーん、何で学校教育を軽んじる人がいるんでしょうね?
『ろくでもない先生』という話も聞きますが、そんなのはごく一部で、先生方の大半って真摯に生徒に向き合っておられると思うんですよね、あたたけの実体験として。

おっと、話がそれました。
何にしろ、普通に損得勘定をすれば、義務教育は『理解していないと損をする』のは間違いないでしょう。
もっと言えば、義務教育が身についてない人は、『自分が知らないことで損をしている』『損をしているのは自分の無知が原因』と気づかず、負のスパイラルから脱出するのが難しくなるんでしょうね。
テストで100点を取る必要はありませんが、各教科の本質(国語であれば読み書きの技能、算数であれば簡単な計算+論理的思考などなど)は小中学生の内に身につけておいた方が良いんだろうなぁと思います。

※ちなみに、読み書きそろばんについては、▼こちらの記事に▼

もう義務教育の年齢じゃないし!という方も、本屋さんに行けば大人向けに義務教育の解説書?っぽいのがいっぱいありますので。
これも立派なリスキリングじゃないのかなぁと思います。
(と、エラソーに言いつつ、あたたけも誰でもわかるという体の本で学び直したんですけどね)

ご意見・ご質問等、▼こちらからお願いします!

ではでは。今回はこの辺りで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?