記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

マッドマックス・フュリオサにちょっと期待しすぎてたかもしれない回

アタマちゃんです。
最近、聞いたことはあるけど観たことはない、有名な映画を積極的に観るようにしてるんだけど、マッドマックスは最新作・フュリオサが上映するということで、映画館で観ようと計画。

ちなみに、私が有名な映画を積極的に観る理由はこちら。

先月のうちにマッドマックス、マッドマックス2、サンダードーム、怒りのデスロードは履修済。
怒りのデスロードは笑っちゃうくらいすごかった。マッドなはちゃめちゃ感…。こりゃみんな好きなはずだわ!

怒りのデスロードでフュリオサもしっかり好きになってたから、高めの熱量を維持したままフュリオサを観に行った。

そんな私の超主観の感想を言いたい放題言う。
ややネタバレ注意。


主観すぎる見どころ

アニャ・テイラー=ジョイ様〜!

う、美し〜~〜!麗し〜〜〜!
シタデルで泥まみれになってても、透き通った白目部分が広すぎて全然小汚くない。意志を持った気高く鋭い眼光なんだ〜!
ザ・メニューもそうだけど、意志強い女性役、ハマっててかなり好き。
また好きな女優さん増えちゃったな。

フュリオサ、かれぴのこと好きすぎな

字幕だったから英語聞き取れなかったんだけど、ガスタウンでハメられてV8で逃げるとき、発進前に「行くぞ」って言ってたの、かれぴの口癖移っとる〜!かわいい〜!ってなった。
強い女が恋人大好きなのが、好物すぎる。かわいいね。

でも、フュリオサ、故郷にかれぴと一緒に戻ろうとしたのは良くない。
他人に故郷のこと話しちゃだめって言われてたじゃん。一緒に行ったらだめじゃん。悪い人だったらどうするの〜?
と思ってたけど、そんな心配いらなかったね。悪い意味で。しょんぼり。
バイクで引き摺るの、絵は地味なのに辛いからやだなあ。

ディメンタス将軍って誰だっけ?って思ったら新キャラかい!

なんか聞いたことある名前だな、2に出てた?とか思ってけど、調べたら全然新キャラらしい。前にいなかったっけ?
最初はまっさらなマントがだんだん赤になり、最後は黒くなる演出、ディメンタス将軍のイカれ具合ゲージになっててよかったな。
赤マントだとソーっぽくてちょっと複雑だったけど…。

黙示録 第5の戦士

賢者?がフュリオサのことを「黙示録 第5の戦士…」って言ってた?ような?(既にあいまいすぎる記憶)
あとで調べよーと思ってたから調べた!

ヨハネの黙示録の四騎士(ヨハネのもくしろくのよんきし)は、『ヨハネの黙示録』に記される四人の騎士とされているが、これは「馬に乗る者」(英語では「Horseman」)の意訳であり、原典には身分階級としての「騎士」に相当する単語は無い。小羊(キリスト)が解く七つの封印の内、始めの四つの封印が解かれた時に現れるという。四騎士はそれぞれが、地上の四分の一の支配、そして剣と飢饉と病・獣により、地上の人間を殺す権威を与えられているとされる。

Wikipedia

チェンソーマンの悪魔みたいだね…?
これ、ディメンタス将軍殺しに行くときに言われたんだっけ?ディメンタスにあんなことをされたんだから、フュリオサはディメンタス殺す権利あるよな〜みたいな捉え方でいいのかな…?
圧倒的に足りない記憶と知識。

主観すぎる物足りなさポイント

もうちょいフュリオサと女たちのエピソードがほしかった

怒りのデスロードでは、フュリオサがイモータン・ジョーの女たちと故郷を目指すのが話の大筋。
今回の映画でその行動に至った経緯とかエピソードがわかるかなーと思ってたんだけど、思いの外、そういったシーンはなかった気がする。
幼少期にイモータンの女としてシタデルに入ったこと、終盤でもイモータンの女たちのところに行くシーンはあるけど、どちらもシーンの時間は短く、印象的ではなかった。
あ、じゃあフュリオサが助けたいと思ったから助けたんだーふーん、と自己完結するしかなかったのが、ちょっと残念。
これは私の想像力の足りなさもあるな。

ビジュアルが足りない…

怒りのデスロードを観たときの衝撃が強すぎた。
一目見ればヤバい悪役なのがわかるイモータン・ジョー。人間として扱われていない白塗りのウォーボーイズは自分を犠牲にしてどんどん自爆する。火を吹くギター、無数のドラムで戦いを鼓舞するバンド。荒廃した世界とはギャップのある真白なドレスに身を包んだイモータンの女たち。
映画館で観たかったな〜。すごい映画だと思った。

フュリオサでビジュアルすご!と思ったところ、あったかな…。あんまりなかった気がするんだよな…。
怒りのデスロードに出てくるキャラクターがほとんどだから、目新しさがなかったし、ディメンタス将軍もマントとぬいぐるみくらいだし…。
フュリオサママがフュリオサを追いかけるときのバイクシーンはすごくかっこよかったけど、それくらいかな…。

マッドが足りない…

ディメンタス将軍のマッドさ、足りなくない?
なんなら、ちょっと理性残っちゃってる。マックスが悪いやつだったらifみたいな感じ。それ狙いのキャラだったのかな?
私が持ってるクリヘムのいい人イメージも拭えず…。ビジュアルがいい人すぎない…?
マッドマックスシリーズのぶっ飛びになれてしまったからか、ちょっと物足りなかった。
誰も車に括り付けられてないしね。引き摺られてたけど。

前作までのマッドマックスシリーズは、正直ストーリー性はそこまで求めてなくて、マッドマックスならではのマッドなぶっ飛びアクションシーンとビジュアルを求めてた。
今回はストーリー性重視で、ストーリーに沿った展開で、普通の映画に思えてしまった。マッドマックスじゃなくてもいいんじゃない?と思っちゃう。
足りないよお、もっとマッドであってくれよお。

全体的にちょっと物足りなさを感じたけど、フュリオサ観た後にもう一回怒りのデスロード観たくなった!
フュリオサたちの怒りをもう一度浴びたい。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?