マガジンのカバー画像

プライベート・メンターが語る「拡げるキャリア」論

5
個人でキャリア相談事業「プライベート・メンター」を手掛ける私が、「拡げるキャリア」について常日頃思うところを語るマガジンです。
運営しているクリエイター

#メンター

「プライベート・メンター」のお客様の声を追加しました

「プライベート・メンター」のお客様の声を追加しました

この週末は、副業で個人事業主として運営している「プライベート・メンター」の業務に時間が取れたので、久しぶりにホームページの更新を行い、「お客様の声」ページを追加しました。

本当にありがたいことに、ご相談をいただいた皆様に素晴らしいフィードバックをいただけています。そのうちの3つほどをピックアップしてご紹介させてください。

こうしてみると、本業のマネージャー業務で日々考えていることと大いにリンク

もっとみる
終身雇用文化と雇用の流動性(2)

終身雇用文化と雇用の流動性(2)

(前回の記事「終身雇用文化と雇用の流動性(1)」はこちらから。)

プライベート・メンターのTakumaです。
今回の投稿では、雇用の流動性のメリットについて、思うところを語りたいと思います。

1. 雇用の流動性の意味するところ私が「雇用の流動性」で意味するところですが、ごく簡単に言うと「転職することが普通にある世の中」です。会社から転職者が出ていくことも入ってくることも普通にあって、各社もそれ

もっとみる
終身雇用文化と雇用の流動性(1)

終身雇用文化と雇用の流動性(1)

プライベート・メンターのTakumaです。
これまで20年余りのキャリアで3回の転職をしてきた私ですが、最初の転職を決心する頃から、「終身雇用が当たり前の世の中」(以下「終身雇用文化」と呼ぶ)に対して、そこはかとない違和感を感じ始めていました。

今回の投稿では、私が日本社会の停滞と将来の不安の諸悪の根源と信じて止まない、「終身雇用文化」と、それによって阻害されている「雇用の流動性」について思うと

もっとみる