at38z

会社員 あまりnoteのことを分かっていませんが、映画やドラマなどの感想から政治経済な…

at38z

会社員 あまりnoteのことを分かっていませんが、映画やドラマなどの感想から政治経済など様々なことをnoteしていきます よければフォローお願いします!

マガジン

  • 政治・経済・社会

    政治・経済など、社会をテーマにした記事をまとめています。

  • 映画・アニメ・物語

    映画やアニメなどの物語の記事を集めています。

  • スマホ・テック

    スマートフォンを中心に技術系の記事をまとめています。

最近の記事

2009年11月 1ドル=約80円(円高) 失業率は5.1% 2024年3月 1ドル=151円 失業率は2.6% 円安があたかも悪いかのように信じてる人が多いかもですが、自国の通貨が安いことは経済的に有利 コストの高騰が問題かもしれませんが、政策で対策可能だと思います

    • 子育てのメリット「人生のやり直し」

      今回はいつもの政治系の記事とは違い、私自身の日常で感じた子育てのメリットを取り上げます。 子供は欲しくないのが当たり前? Z世代(18歳〜25歳)に将来、子供が欲しいか訪ねたところ、約半数は欲しくないと回答しているようです。 この調査で挙げられている子供が欲しくない理由は、お金の問題とお金以外の問題が約半数ずつとなっています。 お金の問題以外では、育てる自信がない、子供が好きではない、自由がなくなる、といった理由が上位3つを占めています。 たしかに、子供がいるとお金

      • 手っ取り早く給料をあげるには、解雇規制緩和より転職者へ補助金or天引き免除

        2024年2月、日経平均株価が34年ぶりに高値を更新しました。 高値を更新するのはバブル期の1989年12月以来のことだったようですが、なかなか好景気を実感することはありません。生活がより良くなっていくためには、やはり給料が上がっていくことが重要ではないでしょうか。 そこで今回は、給料を上げるための手っ取り早い政策を考えたので記事にしていきます。 原因のひとつは終身雇用と言われるが・・・ 日本は諸外国と比べて、給料が上がりにくい構造上の問題があると言われ、その根拠として槍

        • 同一選挙区からの多選禁止で政治の世界に国民感覚を!

          年末に政治資金パーティーについての記事を書きましたが、年が明けて1か月半が経過してもまだこの問題が世間を賑わせていますね。 以前の記事では政治家に政治資金を管理させることをやめさせるべき、という主張をしましたが、今回の記事では、あまりにも一般常識からかけ離れた政治の世界を修正するための制度を主張します。 広報活動で本を配るのは非効率的では? 自民党の二階元幹事長が書籍代として3年間で3,500万円も出費したことが疑問視されています。 この記事を書いている数時間前に二階元幹

        2009年11月 1ドル=約80円(円高) 失業率は5.1% 2024年3月 1ドル=151円 失業率は2.6% 円安があたかも悪いかのように信じてる人が多いかもですが、自国の通貨が安いことは経済的に有利 コストの高騰が問題かもしれませんが、政策で対策可能だと思います

        • 子育てのメリット「人生のやり直し」

        • 手っ取り早く給料をあげるには、解雇規制緩和より転職者へ補助金or天引き免除

        • 同一選挙区からの多選禁止で政治の世界に国民感覚を!

        マガジン

        • 政治・経済・社会
          5本
        • 映画・アニメ・物語
          1本
        • スマホ・テック
          1本

        記事

          子育ての不安をなくす! N分N乗、育休融通化、同僚が育休取得で給料UP

          岸田政権は「異次元の少子化対策」として様々な政策を打ち出していますが、個人的には「まだまだ出来ることあるだろ」というのが正直な感想です。 そこでこの記事では異次元と名付けるからにはこれだけはやってほしいなと思う政策3つを紹介します。 ①まずは序の口 N分N乗方式 まずは序の口として、一時期ニュースなどでも話題になったフランスで採用実績のあるN分N乗方式です。 これは、個人の収入によって納めるべき税金を決定するのではなく、世帯単位で課税額を決めるやり方です。 例を挙げ

          子育ての不安をなくす! N分N乗、育休融通化、同僚が育休取得で給料UP

          メディア(マスコミ)は自らも事実に干渉する当事者であることを自覚する必要がある

          皆さんは、メディア(マスコミ)が起こった事実Aを報道するとき、Aを客観的に、俯瞰で捉えた内容を報道していると無意識に思っていないでしょうか。 私も以前はそう思っていましたが、羽生結弦選手の結婚についてや処理水の海洋放出、そして能登半島地震についてのメディアのあり方に対してそうではないと思うようになりました。 今回は少し抽象的な話になるかもしれませんが、できるだけ分かりやすいように書いていこうと思います。 知る権利に応える? 羽生結弦選手の件 まずは羽生結弦選手の結婚と離婚

          メディア(マスコミ)は自らも事実に干渉する当事者であることを自覚する必要がある

          値引き規制の変更でスマホの本体代は高くなったのか?

          2023年12月27日より、省令の改正によってスマートフォン本体代が値上がりするかも、というニュースを見た人も多いんじゃないでしょうか。 今回は値引きの規制がどのように変更になったのか踏まえ、安く買うためにはどうすればいいのかを取り上げていきます。 スマホの値引きは原則4万円まで まず、新しいルールがどうなったかざっくりまとめると、8万円を超える機種は4万円まで、4万円から8万円までの機種は50%まで、2万円から4万円までの機種は2万円まで値引きが可能です。 これまでは、

          値引き規制の変更でスマホの本体代は高くなったのか?

          パーティー券のキックバック問題から考える。政治資金は誰からの寄付かわからないようにすべきでは?

          最近、また政治と金の問題(この言い方も古い?)がニュースになっています。 今回はパーティー券の販売ノルマを達成した議員に売上の一部をキックバックしていたが、その分を収支報告書に記載しておらず、裏金化していたことが問題になっています。 そもそもパーティー券ってなに? そもそもですが、普通に暮らしている国民からしたら「パーティー券」というものになじみがないと思うのでここから説明します。 「パーティー券」とは文字通り、政治家が開催するパーティーに参加するためのチケットです。 た

          パーティー券のキックバック問題から考える。政治資金は誰からの寄付かわからないようにすべきでは?

          『すずめの戸締まり』 映画版と小説版の差異から考察してみる

          皆さんはじめまして。 今回が初noteへの投稿となります。 よろしくお願いします。 今回は新海誠監督最新作の『すずめの戸締まり』を映画館で鑑賞し、小説版も読了しましたので、両者のある違いについて書きます。 映画にはあって小説にはないシーン 『すずめの戸締まり』本編の内容に触れます。 ここからは映画(または小説)をご覧になってからお読みください。 その違いとは、物語中盤、鈴芽が入院している草太の祖父羊郎に会いに行ったシーンです。 羊郎との会話の中で人が通れる後ろ戸は生涯に

          『すずめの戸締まり』 映画版と小説版の差異から考察してみる