見出し画像

『天つ風 雲のかよひぢ 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ』僧正遍昭

《意味》
空を吹く風よ、雲の中にあるという天女の通り道を塞いでおくれ。
この美しく舞う乙女たちの姿を、もう少し下界にとどめておきたいと思うから。


美しく舞う舞姫たちを天女に見立てた一首。
その裏には、隠された恋物語がありました。

この歌は豊明節会という行事で4、5人の美女が舞う、「五節の舞」を見て詠まれたものです。この舞姫たちを天女に見立てたものなのですが、その見立ては古く天武天皇に由来します。

ここから先は

1,118字
毎週水曜日に更新。AuDee「あすなのいろはおと」をより深く楽しんでいただける情報をお届けします。番組に届いたお便りの返信も音声にて配信!ぜひ一緒に楽しんでください。

AuDeeにて放送中の百人一首と音楽を掛け合わせる番組「いろはおと」で取り上げた歌の解説と手書き原稿の公開をしています。 また、番組でいた…

この記事が参加している募集

#古典がすき

4,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?