
ぶっちゃけていうと、英語力なくてもOK【自由を楽しむ海外ノマドのリアル】
海外をフラフラしてると言うと、「英語ペラペラなんでしょ??」と、よく聞かれます。
ペラペラとは何なのか?はよくわからないのですが、日常生活で困ることはあんまりないかな〜と言うぐらいの英語力です。
ただ、海外ノマド生活に英語が必須かと言われると、全然そんなことないと思います。
今回は、必須じゃないと思う理由と、天才肌ではなくコツコツ努力型のわたしの勉強法などを紹介します。
Q. 英語喋れないと海外ノマドできないですか?

海外に住んでどんな生活をしたいか次第ですが、全く喋れない人には可能性がない、とは思いません。なんとかなります。!
英語力なくてOKな理由

翻訳ツールは万能ではありませんが、十分使えます。
英語→日本語の翻訳で使ったことがある方はわかるかもしれませんが、なんやその日本語は・・・(でも意味はなんとなくわかる)といったレベル感です。
翻訳ツールを使う際のコツですが、主語と述語を入れたシンプルな日本語を翻訳ツールに入力すると、思っていることに近い文章を作ってもらえます。話し言葉の日本語をそのまま翻訳ツールに打ち込んで英訳すると、とっても気持ち悪い英語になることが多々ありますので、ご注意ください。
また、英語が通じない国や街が結構あるのも事実です。観光地・大都市・移民が多い国は比較的英語が通じやすいですが、それ以外の場所は英語通じたらラッキーぐらいに思っておいても良いかもしれません。

英語力なくてOKといいつつも、わたしはまあまあ喋れます。きゃっきゃわいわいお喋りしたいので、めちゃくちゃ勉強しました。
日本での暮らしの中で誰かとおしゃべりするのが好きな人は、英語話せるとめちゃくちゃ楽しいと思います。技能的には必須ではないかもしれませんが、性格的に必須と感じる人もいるかもしれませんね。
そんな方に、わたしがどうやって英語を勉強してきたか、紹介します。
どうやって勉強した?
「海外に住んだら自然と喋れるようになる」という話を聞いたことがありますが、そんなことはほんの一握りの才能ある人だけに発生するミラクルかな、と思っています。
もちろんわたしは天才ではないので、英語でお喋りしたいと思った日から今日もこれからも、ずっと勉強し続けています。


中学高校ではテストのために英語を勉強してきましたが(大学でもちょびっとだけ)、当時の自分はまさか日本国外に出るなんて考えておらず、ましてや住むなんて1ミクロも考えていませんでした。なので、文法や単語はなんとなく覚えているものの、会話は全くできない状態でした。
テストを目的とした勉強は、基本的な文法やよく使う単語を知れたという意味では、役に立ちました。が、会話を目的として勉強し始めてからのほうが身についていると感じています。
海外に住んだからと言って自然に英語が身につくということはないですが、モチベーションや必死度が上がったため、結果的に海外に住んだから英語力は伸びました。
海外で出会った人とお喋りしたい気持ちがわたしを育ててくれています。

日本人の中ではわりかし英語話せる方かと思いますが、まだまだできないこともあります。
わたしの場合は、フリーランスで日本のクライアントから仕事をもらっており、ビジネス英語は現時点では優先度が低いため、とりあえず見ないふりをしてやり過ごしています。
ただ、イギリスに住んでいると、ネイティブに囲まれることはしょっちゅうあります。これはハードルは高いものの、徐々に克服していきたいと思っています。グループで会話している時は、会話を遮りたくないため、大枠を理解し、細かいことは後で誰かに聞いたりしています。
仲良くなった人とマンツーマンで会話する時は、聞き返したり、わからない単語を教えてもらったりしています。ものすごくありがたい・・・!
すぐできる!おすすめの勉強法

海外に住んでみて感じたのは、日本の義務教育でならう教科書の英語が、会話であんまり使われないということです。
有名なところでいうと、「How are you?」に対する返答の
「I'm fine thank you, and you? 」
「I'm fine too, thank you.」
これは使わないとインスタなどで紹介されているのをみたことがありますが、実際にわたしもこのフレーズを使っているイギリス人には今のところ会ったことがありません。(アメリカにはおるんかな・・・?)
Good, You alright?
I'm good, You?
Not bad. How about you?
How are you?と尋ねると、こんな感じの回答をもらうことが多いです。
こういった話し言葉の英語やスラングは、テキストから学ぶより英会話から学ぶ方が早くて実用的です。
オンライン英会話は手軽ですし、口に出して英語を話すことに対する抵抗を減らせると思います。(初めてオンライン英会話を試した時、自分のカタカナ英語に愕然としたことは今でも鮮明に覚えています。。。!)
スマホの設定を英語にするのもおすすめです。いやでも毎日英語を見ることになりますし、わからなかったら困る→調べるの習慣が身につくのも良きポイントです。
結論:必須ではないけど、喋れるととっても楽しいよ!
仕事に英語が必要なければ、英語が喋れなくても海外ノマド生活はできます。
英語が喋れると、コミュニケーションを取れる人の数が爆増し、いろんな人と出会うチャンスが生まれるため、とっても楽しいです。ちょっと勉強してから海外ノマドライフをスタートできれば、より楽しい生活ができると思います。
もし、海外ノマド興味あるけど、英語喋れないしな・・・と諦めモードな方がいらっしゃったら、「英語話せんくても死なん」と自分に言い聞かせるか、少しだけでもオンライン英会話なので勉強して、ひとまず1ヶ月とか短期で試してみてほしいな、と思います。
もしかしたら、お喋り大好きな人には、英語がわからない状態での海外滞在はちょっと辛いかも知れません。辛いと感じたら、英語を勉強する or 日本に帰る or 日本人の友達を探す or 日本の友達に電話して気分転換する など、トライしなかった時よりも多くの選択肢を得ることができます。
やってみて、海外ノマド生活をやめて日本に帰ることを選んだとしても、それは失敗ではなく選択です。何も恥ずかしくないので、思い切ってみてはいかがでしょうか!
Instagramに、素敵だった旅先のリールを投稿しています。ぜひフォローお願いします!
