見出し画像

オンラインエンディングノートセミナーでした! |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

去年になりますが、オンラインエンディングノートセミナーをお申し込みいただきました。

画像1


⁡一通りエンディングノートのセミナーをさせていただいたあと、受講者様からの質問に答えさせていただきました。

受講者様からの質問


①セミナーは対象年齢によって内容を変えているか
⁡②高齢者向けにエンディングノートを書いてもらうにはどう働きかけたら良いか
⁡③なぜ終活を伝える活動をしているのか

私の返答

あくまでも"私は"の答えですが、
①お客様の年齢によって内容を変えています。
お客様のご職業も教えて頂けたら、普段のお仕事でも使えるようにや、終活自体を既にある程度ご存知の方とそうでない方によっても更に変えます。

②高齢者に丸投げしないこと。
終活やエンディングノートは家族みんなで取り組むこと。
本人に書いてもらうのが難しければ、本人にノートの内容を質問して、家族や周りが本人の代わりに書いてあげればOK。

③勉強しているうちに、同じ育児世代やペットの飼い主さんに知ってほしくなったから!

という感じでお答えしました。

③については「自分のために勉強してて学んだことを誰かに伝えたい!ってあんまりならないと思うんですけど😂笑」と言われたのですが、そう言われたのは初めてだったのでビックリしました😂
でも確かに、そう言われてみればそうなのかも??笑

画像2



今回の受講者様はお仕事柄、高齢者へのエンディングノートの広め方や書き方、またペットについて(高齢者でペットを飼っている方が多いので)もお悩みの様でした。

私のセミナーが少しでもお役にたてたら嬉しいです。

画像3



最後に受講者様からのご感想を紹介させていただきます。(掲載許可済み)

「ありがとうございました。
高齢者に書いてもらうのは現実的ではないので、親子で書くことや、若い人が自分のノートを書くことによって親に何を聞いとかないといけないかが分かるという、(お客様の)年齢層の幅を広げてる意味が分かりました。

ただ、2時間で説明はなかなか厳しいかなと思いました。私はまだ事前知識があるのですんなり入ってきましたが、伝えなきゃいけないことが多くて1回では厳しいかなと思いました。
私はまだ事前知識があるのですんなり入ってきましたが、普通の人は理解力が追いつかなさそうです。」

画像4

私の終活セミナーは、今回のように

•個別(お一人(※対面は女性のみ/男性はオンラインにて)や親子、お友達など)
•ご興味があるテーマや終活一通り
•個別のご質問

など、お客様のご要望に応じて


お客様だけの内容を組ませていただきます!


なんとなく…ざっくり漠然と…
のイメージでも大丈夫です。
まずはお気軽にお声掛けください!!

お客様と事前に簡単な打ち合わせをして、一緒に内容を決めさせていただきます。


画像5

画像6

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?