見出し画像

送骨とは? |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

突然ですが皆さん、「送骨」ってご存知ですか??

実はこれ、供養の1つなんです!

葬儀やお墓だけではなく、供養の仕方も多様化している現代。
ついに!?「送骨」まで誕生しました。

今日はこの「送骨」についてお話します。

画像2

「送骨」とは
遺骨を寺院へ郵送し、遺族が立ち会わずにして供養してもらうこと
です。

現時点ではゆうパックのみの取り扱いとなっています。

『永代供養ネット』という送骨の仲介を行う業者によると、送骨は

登録している全国約50少々の寺院から選択(寺院によって価格は異なる)

郵便局員が自宅に来てくれる
代金引換のため代金を支払う

梱包キットを受け取る

手順に沿って遺骨を梱包し、郵送する

遺骨を受け取った寺院が供養する

という流れになるそうです。

画像1

「遺骨を郵送するなんて」
「遺骨をぞんざいに扱っている様に思う」
など、あまりよく思わない方もいらっしゃいますが、送骨にニーズがある理由は
「寺院が遠方で行けない」
「足や体が悪くなったので行くのが難しい」
など、本当は行きたいけど事情があって行けない、という方が多く
それは高齢社会ならではの理由でもあると思います。

供養1つにしても多様化し、選択肢も多い現代。

皆さんにとってはまだまだ先のことかもしれませんが、どういった供養があるのか、理想的な供養の仕方を探してみるのも良いかもしれません。


【私のSNSアカウント情報】
●Facebookアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297
●Instagramアカウント
https://instagram.com/asuka_no_shukatsu
●ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?