見出し画像

ディサービスに通い出した祖母のその後⑤ 〜救われた祖母の言葉〜 |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活講師 吉原明日香です!

前回は、祖母がデイサービスが好きすぎるがために大胆行動に出て、弟(孫)に怒られたお話でした😂

今回は祖母の言葉で私が救われたお話です!

画像4

私は祖母と電話で生存確認 兼 コミュニケーションをとっています。(春には会って、元気な姿を確認しました!)

今回電話したのは、夏だったのでとにかく「熱中症に気をつけること」を言いたかったのですが、祖母は私の心配はよそに、もう元気そのものでした😂(なんなら私より元気なのでは?笑)

画像6

相変わらずデイサービスは楽しくて楽しくてしょうがないらしく、今回の会話のほとんどがデイサービスの話でした。

•デイサービスの皆さんと近くの神社までバスで参拝に連れて行ってもらったこと
•学生さんが研修?でマッサージをしに来てくれたこと
•ベトナム人のヘルパーさんが祖母にとても懐いてくれること

などを聞いて、私はホンマに楽しそうやなぁ✨と思ったのですが、祖母が

「こっちに引越して来て良かったわ!」

と言う言葉を聞けたのが

一番嬉しかったし、安心しました☺️

画像6


2年前、色々な事情があって弟と私のどちらの家からも遠い祖母の1人暮らしの家から、弟の近所に引っ越すことになり、そのタイミングで要介護認定も受け、めちゃくちゃ嫌がっていたデイサービスデビューもすることになったので

もしかしたら精神的に祖母の寿命を縮めるようなことをしてるかも?
認知症を誘発しちゃう環境にしちゃってるかな?

と、不安や多少の罪悪感もあったのでこの一言には本当に救われました。

画像7

実際にこの2年で、祖母は心身ともにめちゃくちゃ元気になりましたしね😂

「前の家やったらどっこも行かれへんかったし!」←そういうワケでもない🤣

「前みたいに(大家さんに)気ぃつかわんでえぇし!」←どの口が言ってる🤣

と、今回の電話でも所々ツッコミどころがありましたが、それも笑えるぐらい、私の《心の負担》も軽くなりました。

もちろん、全ての方が祖母みたいにデイサービスに通うことで元気になるわけではありませんが、少なくともウチの祖母には良い方向へ進んだようで、本当に良かったです。

また何か進展があれば報告させてくださいね☺️


画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?