見出し画像

Tea or Coffee?(コーヒー編)

紅茶編のトップ画像で姫川亜弓さんのセリフを引用しましたので、コーヒー編ではやはりこの男性ひとでしょう。
ハイクラスな社長はコーヒーもハイクラスなものをお好みのようです。

速水社長がぼーっとしていたり機嫌が悪そうだったりした時、有能な秘書はすぐさまコーヒーを淹れます。

コーヒーをどうぞ。
お好きなブルーマウンテンですわ。
少しお休みくださいませ。
「ガラスの仮面」文庫版第23巻より

世話の焼ける社長ですが、北島マヤさんが落ち込んでいるときは自販機でコーヒーを買ってあげる細やかさもおもちです。

飲みたまえ。
体があたたまるぞ。
「ガラスの仮面」文庫版第19巻より


気持ちをちょっと切り替えたいとき、コーヒーはその助けをしてくれる飲み物なのかもしれません。

Google先生によると、日本にコーヒーが入ってきたのは江戸時代後期という説が有力なようです。

そう言えば昨年の大河ドラマ「青天を衝け」でも、渋沢栄一がフランスへ渡る船の中で初めてコーヒーを飲むシーンが出てきましたね。


大正時代が舞台のこの漫画にも、珈琲館のシーンがあります。

こおひいよ
地獄のごとく熱く
夜のように黒く
そして恋のごとくあまきもの…
「はいからさんが通る」文庫版第1巻より

主人公の紅緒さんがアイスクリームを食べる傍ら、伊集院少尉が優雅にコーヒーを飲んでいらっしゃいます。


目を西洋に転じれば、この方も。
NATO情報部のエーベルバッハ少佐
この方がインスタントコーヒーの某銘柄を好まれていることは、ファンの間では有名です。

ネスカフェです。
「エロイカより愛をこめて」文庫版第3巻より
ネスカフェ・ゴールドブレンドだぞ。
「エロイカより愛をこめて」文庫版第14巻より

私もインスタントだったらこれが一番好きです。

このように、古今東西 人間とともにあったコーヒー。
私も最近は紅茶をよく飲むようになりましたが、やはり朝はコーヒーを飲まないと1日が始まりません。


ここ数日飲んでいるコーヒーはこれ。

とても美味しいです。
これも頂きものです。ありがとうございます。

頂きもののおかげで私のQOLは爆上がりです。
これからもお待ちしております。


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,735件

#私のコーヒー時間

26,845件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?