見出し画像

【ラジオ】 新しいカードゲーム『TRIO APARTMENT』の誕生秘話

子どもが手にする新しいカードゲーム「TRIO APARTMENT」の誕生秘話をポッドキャスト番組で公開!

画像8

ルールはシンプルなのに子どもから大人まで一緒に盛り上がれる新しいカードゲーム「TORIO APARTMENT」。

カードを山にして次にどんな子どもの絵が出るかを予想してカードを取り合うゲーム。年齢は3歳くらいから、子どもも大人もテーブルを囲んで、みんなで声を出し合って楽しむゲームです。

画像7

デザインユニットidontknow.tokyoにより、2020年に発案されたカードゲーム「TRIO」を、ちいさな子どもから大人まで一緒に遊べるように、あたらしくデザインされたのが、この「TRIO APARTMENT」。

そのパッケージとカードのデザインは戸田デザイン研究室が担当。日本の知育絵本の元祖と言われ、80万人以上の人々が読み、30年を経た今日でも読み継がれているロングセラー絵本「あいうえお えほん」や「リングカード」シリーズなど、多くの家庭で、図書館で読み継がれてきた、子どもたちが遊びながら学ぶためのものを作ってきました。


新しいカードゲーム「TRIO」、そして戸田デザイン研究室とのコラボレーションから生まれた「TRIO APARTMENT」がどのように発案され、どうやってできてきたのか。

今回、idontknow.tokyoのポッドキャスト番組『知らんがなラジオ』に、戸田デザイン研究室・大澤とアシストオン・大杉が参加し、『idontknow.tokyo の 知らんがなラジオ 特別増刊号』と題して、「TRIO APARTMENT」の誕生秘話が語られていますので、ぜひお聞きください。


「TRIO APARTMENT」の詳しい情報と購入はこちら


画像1

※番組中に登場する制作初期段階の「TRIO APARTMENT」


画像6

画像4

画像3

画像3

画像5


アシストオンのショップページでは、文具、バッグ、デジタル製品、家庭用雑貨、知育玩具、書籍など、500種を超える取り扱いアイテムをひとつひとつ詳しくご紹介しています。


アシストオンのFacebook、Twitterでも、新商品や季節のおすすめ商品をご紹介しています。

Facebook @assistondesign
Twitter @assiston



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件