見出し画像

【入管オンライン申請】海外からでもできるのか

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です

申請取次をする場合、外国人ご本人様または代理人の方が日本にいなければなりません。
在留資格変更許可申請や在留期間更新許可申請は、申請取次であっても、入管へ行く際、パスポートと在留カードを預らなければなりませんので、当然外国人ご本人様は日本にいなければなりません。

申請取次行政書士も、当然入管へ赴きますので、日本にいます。

在留資格認定証明書の場合は、口頭で「日本にいますか?」と聞かれるだけですが。

では、オンラインの場合はどうなのでしょうか?
同じく、日本にいる必要があります。

オンライン申請Q&A
Q4-34 外国から申請することは可能ですか。

A4-34 外国からはアクセスできません。
 なお、外国のIPアドレスが設定されている場合は、日本国内からでもログインできませんのでご留意ください。

そもそも、入管への申請は、外国人本人が出頭が原則。
例外として、申請取次であれば、本人の出頭が免除。

もはや、この原則も微妙なところがあります。
特に、オンライン申請が始まってからは、全員が日本にいる必要が果たしてあるのかどうか

とはいえ、決まりは決まり。
外国からはアクセスができない以上、パソコン一つでどこでもお仕事ができる状況からは遠いようです。

最後までご覧いただきありがとうございます。今日も良い一日をお過ごしください。

外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establishing a company in Japan.


☆ストアカさんでセミナー行っています☆

入管業務&資格を活かす! 資格で開業 起業 副業 働き方相談室

☆問い合わせ先☆

入管業務のご相談は👇


ビザLINEでのご相談は👇

微信でのご相談は👇または ID:youzi-7912


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?