assie

お花と香り、言葉が好き。アロマテラピーとハーブを取り入れて、手作り石けん、化粧品などア…

assie

お花と香り、言葉が好き。アロマテラピーとハーブを取り入れて、手作り石けん、化粧品などアロマクラフトを作ります。自然を感じながら、彩りのある生活を目指しています。 ◇NARD JAPAN アロマアドバイザー https://lit.link/assiearoma

最近の記事

キンモクセイの香りを求めて

秋といえば、栗、きのこ、お芋、お月見。そして、キンモクセイ。 今年の初秋は夏のように暑くて、もう10月も半ばなのに、私の住んでいる地域では、まだ花は咲いていないようです。 今回は、思い出話です。 私はしがない会社員で、勤め先の職場に、かつて2本の立派な金木犀の木がありました。 若かりしころの私は植物に興味がなく、なんだかこの事務所の近くはいい匂いがするな、くらいにしか思っていませんでしたが、なんとなく気分がいいので、職場に向かう時にはわざと遠回りして、その木の近くを通る

    • 人気商品を手作りしてみた #1 Aesop Post-Poo Drops

      こんにちは、Assieです。 アロマクラフト、手作りコスメ、手作り石鹸を作ったり、誰かに教えたりすることが好きです。 最近は市販のアロマ商品を手に取っては、成分を見てこれ作れないかなぁとあれやこれや考えています。 今回は、ずっと気になっていたAesopの人気商品、Post-Poo Drops のなんちゃってアロマクラフトを作ってみたいと思います。 Post-Poo Dropsとは? 名前の通り、トイレ用の芳香剤。おしゃれな見た目と香りでSNSでバズり人気があるようです。

      • 精油のはなし #1 産地によって香りが全然違う!

        こんにちは、assieです。 スギ花粉がピークですね。 鼻水やつまりに悩まされるこの時期、ユーカリラディアータ精油とラヴィンツァラ精油で鼻の下に塗る軟膏やルームスプレーを作るのがお気に入りです。 さて。先日ユーカリラディアータ精油を買った際のお話です。 もともと、ユーカリラディアータ精油は5年ほど前にオーストラリアで購入したローカルブランドのものを使っていました。爽やかでスーッとした、独特の香りがとても気に入っていて、買ってすぐは上述した軟膏やジェルに、古くなってからも

        • 手作り石けん 私のこだわり

          今回は、石鹸づくりに関する実用的なおはなしです。 私は石けんを手作りすることが好きです。MPやてごね石鹸も作りますが、コールドプロセス石けんがメインです。使い心地に感動して、というよりは無心になって物を作るプロセスや、あーでもないこーでもない、とレシピや香り付けを考えたりする時間、そして1ヶ月後石鹸が使えるようになった時の達成感が、私にとってこの趣味の醍醐味です。 今回は、私が石鹸作りにおいてこだわっていることを徒然と書きます。 アレルゲンになりうる素材を極力使用しない

        キンモクセイの香りを求めて

          好きな香り。

          こんばんは。 まだ寒い日々が続くものの、梅の木に顔を近づけるとその芳しい香りにうっとりして、いくらか春めいてきたなぁと感じます。 今日は、好きな香りについて。 私はアロマテラピーを嗜んでいますが、人工香料や市販のフレグランスも好きです。 精油や香水、化粧水、ハンドクリームなど、いくつかのお気に入りを見に纏うと、緊張している心がほぐれるのを感じます。 マニアックなところでいうと、新しい包装紙の匂いとか、歯医者さんで仮詰めをした時にだけ塗布される薬品の匂いとか、そういった

          好きな香り。

          香水を買ったお話。

          先週、街中にあるデパートの一角で、ふとふわっと華やかな香りが漂ってきました。あたりを見回すと、近くに香水屋さんがあり、店内は男性も女性も、たくさんの人で溢れかえっています。なんだろう、最近は香水が流行っているのかな、などとぼんやり考えていた矢先、丁寧にリボンがけされたギフトバッグを受け取る女性を見て、ああ、バレンタインが近いからだ、と気が付きました。 最後尾に並んで10分、ようやく店内に案内されると、カウンターには綺麗に並んだたくさんのボトルが。いろんなブランドを扱うショッ

          香水を買ったお話。

          自己紹介とご挨拶

          はじめまして、assieといいます。このnoteを開いてくださってありがとうございます。アロマテラピーなどの香り、お花やハーブ、そして書くことが好きです。 ◎アロマテラピー アロマテラピーは10年以上趣味として続けています。 好きな香りはローズウッドとカモマイルローマン。NARDアロマテラピーアドバイザーの資格取得をきっかけに、たまに手作りアロマクラフトの講師もしています。 ◎手作り化粧品、石鹸 アロマテラピーの延長で、石けんや化粧品を手作りしています。香りやエキスで植物

          自己紹介とご挨拶