見出し画像

シロアリの種類について ~家を長持ちさせるための特別講座Vol.5~


東北のシロアリ駆除 ㈱アスピアです😄
 
トリックオアトリート!
もうすぐハロウィンですね~🎃
そう、あっという間に10月も終わります😮
今年は例年以上に熊の出没が多いようですね💥
岩手では、人身被害も35件38人(10月19日時点)と過去最多に達しています💦
登山や農作業する方に限らず、街中で遭遇する可能性も十分あります!
実際に私が住む地域でも、住宅街の目撃情報が多いので、公園など行くのも少し怖いくらい…😱
万が一遭遇した場合は、なるべく慌てず落ち着いて対応しましょう😣

 

それでは今日は、

「シロアリの種類について」

お話したいと思います!

一言に、シロアリといってもたくさんの種類がいることをご存じですか❓
世界にはなんと3000種類も生息しています。日本にも20種類を超えるシロアリが生息していると言われています🐜🐜🐜
今日はそのなかでも、私たちの身近にいるシロアリの種類をご紹介したいと思います🫡

①   ヤマトシロアリ


生息域は日本に分布するシロアリの中で最も広く、私たちが普段目にするシロアリの大半がこのヤマトシロアリといえます。
地中や木材中に巣を作り、湿気の多い場所を好んで食害します。4〜5月(東北は6月)の暖かい日に羽アリが発生。女王と王のみ羽アリになります。羽アリを見つけた場合は早めに防除しなければさらに被害が拡大します。

②   イエシロアリ


ヤマトシロアリが寒冷地でも生息できるのに対し、イエシロアリは分布の北限が千葉県や神奈川県の沿岸部です。そのため東日本では一般的ではありません。
特徴として、「体内に水分を貯めて運ぶ能力」があるため、乾燥した小屋なども含め、建物全体に移動して加害します。そのため、木材を湿らせながら長い蟻道をつくることができるため、家屋に多大な被害を与えます。羽アリは6〜7月の夕方から夜にかけて明るい場所に向かい飛翔します。

③   アメリカカンザイシロアリ


乾燥した木材(乾材)を加害し、輸入木材等によって国内に侵入した外来のシロアリです。現在生息範囲が広がっており、関東以西に定着しているようです。
それは突然空中を飛んできて二階からでも入り込み、乾材をバリバリと食べてしまいます。床下から天井まで被害が及ぶので初期発見が重要です📝1mm大で黄色から褐色の粒状の乾いた糞が発見の決め手になることが多いようです。ヤマトシロアリやイエシロアリと違い、蟻道や蟻土を作らないのも特徴です。

以上が代表的なシロアリになりますが、

「キクイムシ」という虫を聞いたことがありますか❓❓


幼虫は体長4~5mm、成虫は体長3~7mmの赤褐色または黄褐色、黒褐色の細長い甲虫の小さな虫です。

春~夏にかけてフローリングや家具の表面に木材の細かい粉があったら要注意💥
具体的には、天井や柱など屋内の木部や、戸棚の中などに木の粉が落ちていたり、ポツポツと1~2mmの穴が空いている場合は、キクイムシの可能性が高いです😱

これらの木材の導管に産卵し、孵化した幼虫は木材を食べて育ちます🐛
そして4~8月ごろサナギから成虫になると、木の表面に穴をあけて飛び出すために木の粉がこぼれていくのです!
私たち人間がやっとキクイムシの存在に気がつくのが、この時期なのです…😞

最後に


シロアリやキクイムシなど小さな体の虫たちが、私たち人間よりも大きい家を脅かすなんて、すごいことですよね😯
感心もしてしまいますが、お家のケアは早めにきちんとしておかないと、のちに最悪の場合火事や地震による倒壊など大惨事になることもあります😨私たち人間が、健康診断を受けたり定期受診するのと同じですね🌟

東北では、寒くなった最近でも未だシロアリの羽アリが出ているお客様のお宅もありました!🧐
羽アリや木材の粉、空洞など気になることがありましたら、ぜひアスピアまでご相談ください🫡

. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 

【店舗情報】

~安心・快適ハウスケア~
株式会社 アスピア

🏠岩手県大船渡市大船渡町字永沢62-5
📞0192-26-6471

🔶事業内容
総合環境衛生事業、防疫事業(東日本大震災、鳥インフルエンザ、新型コロナウイルス等)、シロアリ予防・駆除、害虫防除、床下防腐・防湿・換気工事、融雪工事、住宅耐震補強工事

🔶営業時間
8:30~17:00(お盆・お正月はお休み)

🔶対応可能エリア
青森県・秋田県・岩手県は、全市区町村で対応可能です。
宮城県は、気仙沼市・栗原市・登米市で対応可能です。
※上記エリア外の方、山形県の方は一度ご相談くださいませ。
※ご相談・お見積もりは無料で承っております。

🔶加盟団体

  • (公社)日本しろあり対策協会(国土交通省認可団体)

  • (一社)東北・北海道しろあり対策協会

  • 岩手県しろあり対策協会事務局

  • (公社)日本ペストコントロール協会(厚生労働省認可団体)

  • (一社)岩手県ペストコントロール協会正会員

  • (公社)日本木材保存協会正会員

  • (公財)文化財虫害研究所特別維持会員

  • 都市有害生物管理学会会員

🔶公式ホームページ

. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 

🔶過去の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?