見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2023/5/22(月) テスト結果をどう受け止めるか

おはようございます。
5/20(月)、新しい1週間の始まりです。

さて、今日から先週実施した中間テストが返却されます。
その時にどんな姿勢でいたら良いか、
アスパラガスtなりの考えを伝えておこうと思います。

全てのテストが100点満点。
そのうち何点とれたか
という結果が返ってくることになります。

さて、みんなは何点だったら良いのでしょうか?

 90点?
 60点?
 40点?
 20点?

それぞれの目標となる点数はあるんだと思いますが、
アスパラガスt的に言うと、

何点でも同じ

です。
もちろん高い点数である方が良いことに変わりはないのですが。

なぜかというと、

そのテストでその時の結果でしかない

からです。

大事なことはその結果からどんな振り返りをして、
実際にどんな行動をしていくのか

です。

90点の人は、あと10点をどう捉えてどう行動するか
60点の人は、あと40点をどう捉えてどう行動するか
40点の人は、あと60点をどう捉えてどう行動するか
20点の人は、あと80点をどう捉えてどう行動するか


ということになります。


何点であっても、
最後の行動を自分で具体的に見つけ出して、
実際に行動できる人が成長していきます。


つまり、

何点だろうが同じ


です。

厳しい言い方をすると、

今の現状に満足せず常に上昇志向でいること
自分に逃げずに向き合い続けること


といった感じになるでしょうか。

みんなにはぜひそんな姿勢も身に付けてほしいな
と思っています。

今日から返ってくるテストの結果から、
しっかりと次の行動を見つけ出してください。

では、今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,680件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?