マガジンのカバー画像

log

223
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

201229-1231 「良い時代を!」

201229-1231 「良い時代を!」

今年があっという間だったという話と、随分長かったという話それぞれを耳にする。人それぞれに、今年はとりわけ顕著だったのでは、と思ったりする。

個人的には物事を細かく見てみたらあっという間も長いもあるけど、トータルでは随分長かったなあ、というのが正直な感覚。

昨日30日には、髪を切ってもらいに行ってきて、いろいろと世間話などしつつ良く仕上げてもらった。
もう20年くらい切ってもらっている。

--

もっとみる
【info】 新作「knot freq.」「moon quantize. sound extension:001」の展開図

【info】 新作「knot freq.」「moon quantize. sound extension:001」の展開図

12/22に最新作
Asohgi「knot freq.」
Asohgi「moon quantize. sound extension:001」
をbandcampでリリースして一週間ほどになりました。また先日12/30に、baseのWebショップ「anecdote on base」を立ち上げました。そちらでは「knot freq.」など今年リリースしたタイトルを展開しています。

というところで、

もっとみる
201223-1228 「点々→線々」

201223-1228 「点々→線々」

新作「knot freq.」「moon quantize. sound extension:001」をbandcampで発表し、少しずつ反応いただきつつも、展開を広げて行こうとして今まで持ってたプラットフォームを見直したり新しい入口を用意し出したりしている。

今年は今までにないくらい次々と作品を発表していて、溜まってた宿題をクリアする感じもあり(これは以前にもnoteに書いた)、「knot fr

もっとみる
201222 「結んで開いた掌から世界」

201222 「結んで開いた掌から世界」

今日は新作「knot freq.」「moon quantize. sound extension:001」のリリース公開につきっきり。

作業しながら、特に「knot freq.」に何だかよくわからない(今までに感じた事のない)レベルの手応えを感じていたので、いろいろ展開を考えたくなった(これは作品詳細のnoteを書く時に改めて)。

ところで今日は、いつにも増して良い天気だったような、何かキラッ

もっとみる
201221 「preGC」

201221 「preGC」

朝早くに親から電話があり、何事かと思ったら家電でお困りのようでとりあえず夕方に一度行く約束をする。
訪れて数秒、原因を見つけて解消。ごく些細な事。

最近、実家に行く理由がほとんど家電の出張サポート屋さん状態。

------

新作2つの準備を終え、あとは公開するだけ。
公開後、作品にまつわる何かをnoteに書くつもり。

------

201217-1220 「hibinoseisaku.」

201217-1220 「hibinoseisaku.」

前回の日記で少し触れた新作「knot freq.」の準備よりも数日前に取り組んでた作品がようやく整った。

音源自体はmoon quantizeというSoundCloudアカウントで公開してたもので、bandcampに移動させてパッケージしただけなので手順自体はシンプルなんだけど、ジャケットが纏まらなくて難儀した。
思いついたアイデアがしっくりいかず、こねくり回した時の悪循環に嵌りかけてやばいなー

もっとみる
201213-1216 「5年のパズル」

201213-1216 「5年のパズル」

この日記は基本的に毎日更新、遅れても書き留めるつもりで続けていて、この先もそのつもりでいる。特に誰かから求められるでもなく、自分のために。
というか自発でもなく自分の求めに応じてる感じ。最近は「お前、怠けがちだな/ハイすみません!」という具合。

止めてしまうと多分再開しなさそう、しても随分間が開いてしまうと思ってるので、多少強引でもやってみようと試みてる。

そんな感じで半年くらい経つ。
数日を

もっとみる
201212 「beyond the beat」

201212 「beyond the beat」

耳鼻科(かかりつけ医)へ。先日の聴力検査の結果を持参しての診察。やる事は継続。

そういえば自分が通う耳鼻科では、新コロ以降の対応で初診や発熱のある患者さんは待合室の外で待機なんだけど、そのエリアが少しずつ改良されていて、囲いとストーブが用意されていた。細かい部分を垣間見つつ、患者さんもお医者さんも大変だなあと改めて思う。

買い物がてら長距離散歩しつつ帰宅。

------

昨日の続きでトラッ

もっとみる
201210-1211 「Rhythim is ...」

201210-1211 「Rhythim is ...」

タイトルと本文はほとんど関係ない。
(デリック・メイの疑惑どうなんだろう、と気にはなってる)

------

iPhone/iPadからまとめてインポートしてたループスケッチにリズム物がままあったので、次々に組み立てていった。
そんな流れで以前に作りかけてたフォルダも見直して、ボツにしたり組み上げたり。
そこそこ仕上げたら頭がボフンボフンになった。

この2日間はそんなところ。翌日も続く。

-

もっとみる
201209 「ASさまさま」

201209 「ASさまさま」

AudioShareのWi-Fi Driveが便利すぎて、クラウドありきだと思ってたオーディオファイルのインポート/エクスポートが簡単に済んで嬉しい。iPhone/iPadメインの音素材作りに拍車がかかる。

しばらく録り溜めてたファイル群をPCへごそっと移し、そこからアンビエント/サウンドスケープ寄りの曲を完成。
「khoreia 3」を発表したところだが既に次に進んでる。他にアンビエントとは別

もっとみる
201208 「半年ちょっとの復路」

201208 「半年ちょっとの復路」

去年の夏(右耳の手術後、SE仕事を再開したあたり)〜今年春(SE仕事が緊急事態宣言の折にリモートワークになった頃)にかけてリバウンドしてたのがゆっくりながら元に戻ってきた。

5年近く横ばいだったのがグッと増えてしまっていたのが半年強くらいで落ち着いてきたという塩梅。まあローペースながら少しホッとしてる。
一番落ちたところまで戻してみたいのでもうしばらくこの調子で行きたい。

ちなみにダイエット的

もっとみる
201207 「空(から)にして空(そら)」

201207 「空(から)にして空(そら)」

新作「khoreia 3」へ頂いた、嬉しい感想。

------

ヘッダー画像はとある本の表紙より。

昨日の遅寝からの寝不足で、案の定、頭ぼんやりと目疲れ。
こういう時に重要だったり複雑だったりする物事を考えて判断するのはよろしくないので、だいたい呆けて一旦放置する処世術。

------

少し外出。さほど着込んでるつもりはなくても歩いてると少し温い。首を冷やしたくないんで防寒してるけど、多

もっとみる
201206 「日々の点描」

201206 「日々の点描」

少し前にあった謎の種が送られてきた事件のその後ってどうなったんだっけ?とふと思う。

シーケンスのテストと即興を兼ねて録音。別立てでグラニュラーサンプラーから生んだファイルをベースに録音。アプリで完結してAudioShareで録音。
曲作りと実験の境目がいつの間にか曖昧になってるなあと気付く。この感じの面白さは割と長続きしてる。

ちょっと興味のある動画を観てるうちに夜更かし。

この日は概ねこん

もっとみる
201205 「カラフ ル」

201205 「カラフ ル」

「khoreia 3」への嬉しい感想。盟友の毬子より。

------

新しい曲スケッチのループを録音。好みの鳴りをしているので一気に組み上げてみる予定。
かたちにし切れてないループ、完成してるけど未発表の曲、割とある。

そういえばサンクラにアップしてたmoon quantizeと銘打ってる曲群をbandcampに移行するつもり。そろそろやっておこうかなあ。

数年前に大阪で気に入ってた焼き鳥

もっとみる