メイク番長asa

「お客様をメイクを通じて輝かせる」 ・2児の母/ワーキングマザー ・3カ月でマイナス5…

メイク番長asa

「お客様をメイクを通じて輝かせる」 ・2児の母/ワーキングマザー ・3カ月でマイナス5歳に見えるメイクレッスン ・対面、オンライン、出張ヘアメイク ・ショー/コンテストメイク等の実績多数 Demode-Lab所属 https://www.makeup-asa.com/

最近の記事

鏡と神

皆さん、こんにちは😃 メイク番長のasaです❤️ 天気が毎日コロコロ変わっていますが、 お元気でお過ごしでしょうか? さて、皆さんは鏡を一日何回くらい見ますか? もっと言うなら、 自分の顔や全身をどれくらいの頻度で見ますか? もしくは確認しますか? 美人な人は一日に何度も鏡を見ては 自分の"今"を確認しています。 必要あればメイク直しをするし、 単に見るだけでもOK🙆‍♀️ そして、その鏡もモチベーションの上がるものや 可愛いものなどで 決して汚れていたり割れてはいませ

    • あなたのメイクが老けて見える訳

      メイク番長のasaです。 いきなりですがこちらの写真をご覧ください。 左と右では何が違うのでしょうか。 ⁡ ☆ファンデーションの厚塗り ☆首よりめっちゃ白いファンデーション ☆Tゾーンの白浮きハイライト ☆目頭のクマや目尻のくすみをカバーしていない ☆法令線や口角のくすみ ☆アイラインやマスカラが黒すぎる ☆アイラインやマスカラの方向性 ☆白すぎる涙袋 ☆眉が黒すぎる ☆眉が下がり眉 ⁡ など老けメイクは、 カタカナのハの字で老けラインが出ます💦 ⁡ コンシーラーで老けラ

      • 世界3大メイク〜白メイク〜

        メイクアップでメンタルアップを伝えている、 メイク番長asaです💄 日本には非日常なのに、"美しい"と言われるメイクがあります。 それが"白塗り"です。 最近は減りましたが、 結婚式のイメージもまだまだあると思いますが、 京都の舞妓さんや芸妓さんをイメージされる方も 多いと思います😊 実はこのルーツはとても深く、 大河ドラマなどでもよく見かける、 平安時代に遡ります。 この当時は現在のように 電気もガスもない時代で  女性と男性も平等ではありませんでした。 特に権威

        • 思い込みを捨てる! ヘアメイクの仕事をしているので 普段は黒いトップスばかりですが、 休みやミーティングなどは黒以外の 服を着る、と思っていたけど 白は合わない💧という思い込みを 捨てて、 今年流行りの 大きめのパーカーを着てみる。 意外とアリかも!

        • あなたのメイクが老けて見える訳

        • 世界3大メイク〜白メイク〜

        • 思い込みを捨てる! ヘアメイクの仕事をしているので 普段は黒いトップスばかりですが、 休みやミーティングなどは黒以外の 服を着る、と思っていたけど 白は合わない💧という思い込みを 捨てて、 今年流行りの 大きめのパーカーを着てみる。 意外とアリかも!

          世界3大メイク〜青化粧〜

          人はなぜメイクをするのか。 こんにちは、 プチプラコスメクイーンのasaです😊 ある特定の人物をテーマにメイクをしようとすると、 だいたい青か緑のアイシャドウでメイクをされる 女性がいます。 それは古代エジプトの女王 クレオパトラです。 画像をお借りしました。 誰もが知る世界三大美女の一人ですが 頭の賢い彼女の逸話は多数あります。 でも、考えたことはありませんか? なぜ、クレオパトラは、 青いアイシャドウばかりなのか。 それはエジプトという土地にも影響があります

          世界3大メイク〜青化粧〜

          世界3大メイク〜赤化粧〜

          人はなぜメイクをするのか。 こんにちは、 プチプラコスメクイーンのasaです😊 メイクの歴史は、相当古く、 遡ると旧石器時代頃から始まった、 と言われています。 この頃は、 自然と共に生きている時代で、 野生動物との共存の時代でもありました。 今でもこどもに太陽の絵を描いて〜 と言うと、大体のこどもは、 オレンジ色や赤色で描くと思います。 また、 太陽は宗教などでも "神"を指すことも多いので、 赤色=神 の色となるわけです。 昔のこの時代の人たちは 今よりも神

          世界3大メイク〜赤化粧〜

          人はなぜメイクをするのか。①

          こんにちは😃 プチプラコスメクイーンasa です💄 自宅にいる時間が増え、 なかなか外出しないとなると、 途端にメイクをすることって減りませんか? そこで、質問です☝️ なぜ人は、メイクをするのでしょうか? メイクに興味のない男性は特に思うのではないでしょうか? ✅そんな大して変わらないのにそんなに化粧に時間を掛けるなんて意味が分からない‼️ ✅化粧している顔より、すっぴんでいいだろ‼️ ✅化粧水1本に5,000円とか理解できない‼️ では女性の立場として男性の

          人はなぜメイクをするのか。①

          ハンサムメイクって何?

          メイクアップアーティストのasaです💕 わたしは、 "ハンサム"という言葉が大好きです😃 日本語で"ハンサム"というと 男性に使うイメージですが、 本来は "堂々としている"とか "品がある"という意味なんですよ✨ 人の目を気にしない 自分は自分らしく生きたい 女性としての品格を身につけたい 女性なら誰もが一度は考えるのではないでしょうか。 ナチュラルなメイクや、 流行りのメイクが好きであったり、 コンサバ系のメイクが好き という方は良いと思います😃 ✔︎自分

          ハンサムメイクって何?

          プチプラコスメクイーンasaです💄

          こんにちは😃 大阪生まれ 奄美大島育ち 神戸在住の ヘアメイクのasaです❤️ 大阪市中央区にある ヘアメイクチーム "Demode-Lab" デモーデラボに所属しています✨ noteを始めるにあたり、 経歴を紹介します☺️ わたしは大阪で3姉妹の長女として生まれました。 父は奄美大島出身。 母は北海道出身。 その間の大阪に生まれ6年生活をして、 父の田舎である奄美大島に 小学校中学校の義務教育9年住んでおり、 高校は小2のときに決めた 天理高校へと入学して、 親元

          プチプラコスメクイーンasaです💄