見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 11月27日(日)通算965日目 イエロー(DORSCON)216日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。
―――――

11月27日(日)通算965日目 イエロー(DORSCON)216日目

 昨日、外食に出たついでにデパートによると、ブラックフライデーのセールを実施していた。その影響もあってか、どのフロアも非常に混雑しており、商品を見るのも一苦労する。結局、少しは見て回ったが、比較的短時間で切り上げることにした。

 本当は、二酸化炭素を水に注入できるマシンに関心があった。オンラインよりも店頭の方がよく商品を見られて良いと思っていたので、実物を前に思案を巡らせようと思っていたのだ。店員から一通りの説明を受けることはできたが、混雑していることもあり、落ち着いて考えられない。加えてレジはフロアに複数あるものの、どれも長蛇の列になっており、自分もその中に加わりたいとは到底思えなかった。結局、もう一度家で考えることにしてデパートを後にした。仮に購入を決めたとしても、その頃にはきっとセールは終わっているだろう。それでも、会話もし辛いような状況の中で適当に決めるのは抵抗感があったのだ。

 新型コロナウイルスの流行が始まって以降、しばらくはソーシャルディスタンスという概念があったこともあり、激しく混雑した店内に遭遇したことはなかった。しかし、昨日状況を踏まえると、今後は今まで家で大人しくしていた分の揺り戻しとも言える人混みと遭遇することは増える可能性はある。自分の行動予定を決める際には、人の流れも計算に入れる必要がありそうだ。

去年(2021年11月27日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年11月27日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?