見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 6月26日(日)通算811日目 イエロー(DORSCON)62日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。

―――――
6月26日(日)通算811日目 イエロー(DORSCON)62日目

 実家に帰るときは、いつも祖父母のリクエストに沿った土産を買っていく。大体の物は簡単に手に入ったのだが、1つだけ難しい物があった。パイナップルの甘酸っぱいジャムをクッキー生地に載せたパイナップルタルトだ。いくつか形の種類があり、リクエストにあったのはひまわりのような花形タイプだった。

 以前買った覚えのある店で尋ねると「ないよ」とのこと。驚いていると「パイナップルタルトはどんな形であれ旧正月の食べ物で、今の時期はないんだよ」と説明してくれた。どうも今まで購入できていたのは、時期的に旧正月に向かうタイミングで運が良かっただけのようだ。結局違う店で、異なる形のパイナップルタルトを買えただけでも良かった。ただ、日本的な感覚で言えば、真夏に鏡モチを欲しがる人のような感じになるのかもしれない。ちなみに旧正月は旧暦を採用しているため毎年変わるが、今年の場合は2月だった。店頭になくても、当然だろう。

 シンガポールでの生活も結構長くなってきたが、知らないことは多いと反省する。当地の事情を理解しないでも生活できるので、そこに甘んじているのだ。もう少し、シンガポールで普通とされている習慣や文化に対して興味を持ちたいものだ。

去年(2021年6月26日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年6月26日)の記事はこちら↓

―――――
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?