見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 5月15日(日)通算769日目 イエロー(DORSCON)20日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。

―――――

5月15日(日)通算769日目 イエロー(DORSCON)20日目

 AppleのiPodが、販売が終了になるらしい。移動中にお世話になっていた記憶があるだけに、無くなるのは少し寂しく感じる。ただ、言われてみれば私自身、発売されてしばらくの間は便利に使っていたが、いつの間にかiPhoneで代用するようになっている。以前はパソコンにCDを取り込んでインポートしないと持ち歩けなかった楽曲が、今ではYouTubeで音源を持っていなくても出先で聴けるようになった。昔よりもiPodが無くても困らない生活様式になったということだろう。加えて、ここ数年は在宅時間が伸びて、持ち歩きの需要もあまりなかったことも関係しているのかもしれない。

 不意に、iPodは発売された当初に訪れた電気屋を思い出した。当時、まだ現役だったMDプレーヤーにするか、高価なiPodにするか悩んでいた私は店員にアドバイスを求めた。すると悩む素振りもなく「MDプレーヤーは、恐らく将来なくなると思うので、iPodの方がおすすめですね」と即答だった。当時はMDでも持ち運びの意味で画期的だと思っていたこともあり、店員の言葉は少し信じられなかった。あれから時が過ぎ、店員の言葉通りMDは本当に無くなった。あのときには生き残ると思われたiPodが消えるのはやはり意外だが、携帯電話がここまで発達するとは、あの店員も思っていなかったと思う。栄枯盛衰は世の理だが、次は何が無くなるのだろうか。

参考文献
BBCニュース「アップル、iPodの販売終了へ 21年の歴史に幕」(2022年5月15日17時35分閲覧)
アップル、iPodの販売終了へ 21年の歴史に幕 - BBCニュース

去年(2021年5月15日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年5月15日)の記事はこちら↓

―――――
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?