見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 12月16日(金)通算984日目 イエロー(DORSCON)235日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。
―――――

12月16日(金)通算984日目 イエロー(DORSCON)235日目

 先日、YouTubeで声優3人が会話している番組を視聴していると、その場に居ない菅沼さんという声優が話題に上っていた。3人によると、菅沼さんは「普通に話すと面白いのに、番組に呼ぶと面白くない」らしい。そのまま聴いていると、どうも準備のし過ぎで力み過ぎてしまうのが問題のようだ。最近の声優がYouTubeやテレビでマルチに活躍することを考えると、面白さは求められる要素なのだろう。

 数日が経過した昨日、私は「きっと面白がってくれるだろう」と思って土砂降りの中歩いた話をnoteに書いた。しかし、当地の雨が日本と違うことを明記しなかったせいもあって上手く伝わらず、結果は予想と異なっていた。満を持してステージに上がったのにダダ滑りした芸人の気分だ。自分でも驚く程自信喪失してしまい、狙って外した恥ずかしさと悔しさに悶絶していると、ふと菅沼さんの話を思い出した。私も、力み過ぎていたらしい。ちなみに、現在は雨の説明を追加したので、少しは分かりやすくなったはずだ。

 断っておくと、基本的に記録することがこの連載の目的であるため、いつも狙って書いている訳ではない。偶然、昨日がそうだっただけの話だ。ただ、狙って書かない方が良いと知人から以前アドバイスを受けたことがある。その時は、単に難しいなと思っただけだったが、今回の件で意味が少し分かった気がする。それと同時に、菅沼さんに対して勝手にシンパシーを抱くようになってしまった。

参考文献
Youtube「小野坂昌也・神谷浩史・竹本英史。声優って大変なんですね」(2022年12月16日15時19分閲覧)
(11) 小野坂昌也・神谷浩史・竹本英史。声優って大変なんですね - YouTube

去年(2021年12月16日)の記事はこちら↓


一昨年(2020年12月16日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?