見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 11月25日(金)通算963日目 イエロー(DORSCON)214日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。
―――――

11月25日(金)通算963日目 イエロー(DORSCON)214日目

 アドベントカレンダーを見て、来月の今日はクリスマスだと気づいた。11月も末にさしかかってきたのだから当然なのだが、改めて2022年も終わりなのだなと実感する。正直、ここ数年は多くの人がそうであるように、家で過ごしている日が多いため、一際1年が早く感じてしまう。それでも、個人的には日本への一時帰国ができたので、昨年や一昨年よりは変化があった方だと言える。また、シンガポールという国で見ても、大規模のイベントが再び開催されるようになった点を考えると、大きな意味のある年だったのだろう。

 最近の当地では色々な催し物があり、今日から3日間は、アニメや漫画のイベントが開催されている。それに合わせて、日本から声優やアーティストも来星するようだ。記憶違いでなければ新型コロナウイルスの流行が開始になった2020年以降は中止されていたはずなので、3年ぶりの開催になる。個人的には2018年に1度行ったきりで、他の年の様子は知らないが、そのときは日本のコンテンツは当地の人に愛されていると実感した。

 あれから数年が経ち、未だにアニメや漫画は好まれているのだろうか。そうであって欲しいとは思うものの、確証はない。屋内での人混みが発生していると考えると二の足を踏んでしまうが、やはり見に行っておいた方が良いのかもしれない。
参考文献
AFA「Anime Festival Asia 2022」(2022年11月25日17時50分閲覧)
Anime Festival Asia 2022

去年(2021年11月25日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年11月25日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?