見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 6月26日(土)通算446日目 続フェーズ3強化版の13日目

昨年の4月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

6月26日(土)通算446日目 続フェーズ3強化版の13日目

 世の中に、健康運や仕事運と並んでデリバリー運というものがもしも存在するのだとしたら、ここ最近の私は、すこぶる悪いらしい。オンラインスーパーで配達の日時を変更すれば、全然届かない上にネット上では配達済という扱いになっている。どうやら、他の人の家に届けたようだ。また別のオンラインショップで注文した間接照明は、到着した時からひび割れていた。さらに別のウェブサイトで購入した衣装ケースは背面が割れている上に、交換のための引き取りの連絡を取り付けても、全然来ない。

 ここ1週間以内に、こうも立て続けにオンラインショッピングに失敗すると、流石に新たに注文をするのが怖くなってくる。今まで普通に利用していたショップもあり、どうして急にトラブルが重なったのか謎だ。因みに、どの問題も未だに解決していない。

 ネット通販で物を購入するのは、外出を控えるためだ。もちろん、家に居ながら買い物ができるのは、ウェブサイトを運営している会社や配達の仕事をしてくださる人が居るお陰だし、それは忘れてはいけないと思う。しかし、商品の破損や配送ミスなどは会社にとっても利益になるとは考えにくいだけに、どうか改善して欲しい、と願わずにはいられない。

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?