見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 3月20日(水)通算1443日目 グリーン(DORSCON)400日目

―――――

3月20日(水)通算1443日目 グリーン(DORSCON)400日目

 先日、日本に住む家族と話すまで忘れていたが、今日は昼と夜の長さがほぼ同じになる春分の日だ。ここから日本では日照時間が長くなっていくので、個人的には何となく好きだ。ただその一方で、先日冬至を迎えたような気がするのに、もう春分なのかという気持ちもある。

 情けない話だが、そもそも春分とは何をする日だったか。自信がなくなって調べてみると、墓や仏壇の掃除をして、牡丹餅をお供えするらしい。このようなことを確認しないと忘れていると先祖が知ったら多分怒られるが、曖昧なまま放置するよりはマシということで許してほしい。

 サザエさん一家のような家族構成が少なくなった現代で、どの程度の人が本来の春分の日を過ごしているのだろうか。私は仮に日本に住んでいたとしても実家から遠ければ、単なる祝日にしか思わない可能性が高い気がする。

 考えてみれば、お盆や正月を含めて家族が集まりやすそうなタイミングは存在する。ただ、それぞれに事情や都合があることを考えると、毎回実家に顔を出す人ばかりとも思えない。特に新型コロナウイルスの流行が始まってからは、きっとその傾向は顕著なはずだ。私もシンガポールは平日なので、ここは文明の利器で家族と顔合わせした形にしておこうかと思う。
 

 
国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。
↓(2024年1月2日10時27分閲覧)


去年(2023年3月20日)の記事はこちら↓

一昨年(2022年3月20日)の記事はこちら↓

3年前(2021年3月20日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?