見出し画像

【自己啓発】今年の目標はFP3級

1. はじめに

私は毎年資格に挑戦するというのを目標にしております。
難易度や合否は関係なく、勉強して受験するプロセスというのが重要ということにしています・・・笑
サラリーマンの私はなんとなく会社に行って上司の指示に従っているとお金がもらえるという日々を送っています。
そのため社歴を重ねるにつれ、サボりの技術が日々上達しているのが分かります笑
そんな中、ふと今年は何が新しくできるようになったのだろう…と考えることがあり、毎年とりあえず資格でも取ってみるかというのがはじまりです。
あまり深い意味はなく、noteに書くことで意思表示をするもの悪くないかなということで今回書かせて頂きました。

2. ファイナンシャル・プランナー(FP)とは?

ファイナンシャル・プランナーとは、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などの知識がを有し、相談者の夢や目標がかなうようにサポートする専門家とのことです。
詳しくは↓

3. FP3級とは?

説明は難しそうですので下記のリンクをどうぞ笑
一言で言うと、「家計のお金に関する基礎知識を身につける資格」ということですね。
合格率も80%と高く、私にピッタリと言えるでしょう笑
勉強するというプロセスが重要なので・・・

4. 用意したテキスト

今回、受験に向けて購入したのはこの2冊!
理由はAmazonで評価が高いからです!!!!
今のところ、カラーで見やすく問題ないと思います。

5. 最後に

最近は値上げラッシュに円安と苦しい日々が続いております。
また、高校生でもお金に関する授業が開始されるとのことで、大人の私たちも勉強しないといけないところに来ていると思います。
何から手をつけたらいいか分からないという人は、一緒にFP3級に挑戦してみませんか?笑
お金は少しかかりますが、将来のために持っておいて間違いない知識だと感じております。
さらに、1月は何かをスタートするいい時期かと思います!

偉そうなことを書きましたが、私もはじめたばかりです。
三日坊主にならないよう頑張りたいと思います!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?