マガジンのカバー画像

【アダコテック】シリーズB記念!noteリレー

6
アダコテックは、2022年4月27日にシリーズBで11億円資金調達をリリースしました。シリーズBを記念して「アダコテックの今とこれから」についてメンバーが語る記事をまとめました!… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

11億円調達から描く、AIでヒトの創造性を解放する未来

「こんなに細かいキズを目で見つけているんですか・・・!?」 製造業の現場で思わず私が呟いた一言です。実は皆様のお手元にある製品の95%は、今も人間の目で検品しています。当たり前ともいえる日本のモノづくりの高品質は、アナログなプロセスに支えられているのが現状です。 上は私自身が1週間工場に泊まり込んだときの動画ですが、1日8時間、何千個という部品に対して数ミクロンという細かいキズを探し続ける作業です。とても過酷な作業で、長時間繰り返せば視力にも影響がでてきます。 私たちア

製造業xAI アダコテックの今とこれからの組織づくり

製造業×AIのアダコテックで人事責任者をしています、髙橋哲平です。ずっとエンジニアとして活動していましたが、近年は人事領域に強みがある人事ニア(人事 + エンジニア)として働いています。モノづくり現場を支える組織構築・仕組みづくりが得意分野です。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 このnoteでは、アダコテックが今どのような体制で、今後どのような組織にしていくのか?また、組織づくりに向けてどのような取り組みを

アダコテックのコア技術「HLAC」ってなに?

製造業×AIのアダコテックでAIエンジニアを務めている伊部です。アダコテックには創業時からエンジニアとして携わっています。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 このnoteでは、アダコテックのコア技術である「HLAC」について、詳しく解説していきます! HLACってなに? HLAC (Higher-order Local Auto-Correlation;高次局所自己相関)特徴は、産業技術総合研究所(以下「

クラウドとAIの混合チーム!アダコテックの開発組織の今とこれから

製造業×AIのアダコテックでCTOをしています、伊藤です。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これまでアダコテックは多くの導入事例を実現しています。 今まで開発組織に関するテーマでnoteを書いて来ましたが、今回の資金調達の機会にどんな組織で導入を実現してきたか、そしてこれからの開発組織について紹介したいと思います。 開発組織元々受託開発がメインだった開発組織を、プロダクトを開発する組織に変化させて行きた

AIエンジニアがアダコテック事業拡大のカギを握るワケ

製造業×AIのアダコテックでAIエンジニアを担当している、井上です。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 このnoteでは、アダコテックにおけるAIエンジニアの役割と、その面白さをご紹介したいと思います! 関連してオンラインイベントも実施予定ですので、ご都合がつくかたはこちらもぜひご参加ください! アダコテックのAIエンジニアってなにやってるの?アダコテックのAIエンジニアの業務は主に以下2つとなります。

今アダコテックにMLOpsエンジニアが必要な理由

製造業×AIのアダコテックでテックリードを務めています、柿崎です。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 https://adacotech.notion.site/AI-B-HP-a4ccf8d72e864cc4b66f9cfdc0c925c7 今回の資金調達を機に、開発の体制をさらに強化し、エンジニア採用に力を入れていきたいと考えています!中でもMLOpsエンジニアは今後の開発を担う重要ポジションとして採用をし