見出し画像

思い描く未来の通りになるとはつまり・・・☆

思い描いた通りの未来になるということはつまり、『今』に集中するということ。『今』がまず、心地よいものでなければならない。そして思い描いた通りの未来に到達するためには、”執着””悩み””不安”といったエゴを捨てて以下に集中するのが良いという考えに到達した☆

◎『器を拡げる』ことに集中する。

 変化をどうしても恐れるので、『こうなりたい』と”思う”時に、『いや無理やろう』とか『そんなん私にできるかな』とかいう思いが出てしまう。例えば、憧れの大きなステージを観賞しに行って、”ステージへどうぞ!”と言われても、心の準備ができていなかったら”緊張して”、ことわってしまうと”チャンスを逃してしまう”。だから、”何が来ても大丈夫なように”『器を拡げる』ことに集中する。

◎『動じない心』を育むことに集中する。

 上記と関連するのだが、”チャンス”が来た時に、緊張していては力を発揮できない。だから”何が来ても大丈夫なように”『動じない心』を育む。

ITセールスをしていた頃、期初には必ず、『GOSART』(頭文字を取っている。後述)も基づくプランを立てていた。そして毎月、上長と1on1でこのプランについて仮説と検証と修正を繰り返していた。期初のプランがしっかり立てれておりかつ、毎月のレビューをしっかり行った時には、達成率は100%を超えるホームラン選手になれていることが多かった。計画がしっかりとしていると行動は自然とできるからだ。

G ・・・GOAL        O・・・Objective      S・・・Strategy

A・・・Action        R・・・Review           T・・・Test

思い描いた通りの未来になるとは、GOALをきちんと立てること。

そこからのブレイクダウン(目的、戦略、行動、検証)はGOALが見えていると自然と行えてくる。

そしてこと『生き方』におけるGOALつまり、なりたい姿を『自分で受け入れる』ために、前述した二つ、『器を拡げることに集中する』と『動じない心を育む』これに集中していきたいと思う。

昨日、入浴中に考えたことです。

メンタリストDAIGOさんが好きなのでよく彼のYOUTUBEを見ますが、人はひらめく時、75%くらいは、シャワーを浴びているときが多いそうです。最近このことは思いあたります☆

是非ご参考にしてください^^!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?