見出し画像

【森川葵に学ぶ】諦めない心と楽しむ姿#32

good&new

ポケモンのドーナツ、、、
このビジュアルは買っちゃいますよね。

カビゴンもモンスターボールも可愛い

森川葵の衝撃

11月28日に放送された「それって⁉︎実際どうなの課」ゴールデンスペシャルで
ワイルドスピード森川こと、森川葵さんがスポーツスタッキングアジア大会に出場した模様が放送されました。

初めて2年とかで、アジア大会に出れるのもすごいけど
メダルとって、日本記録も更新するって快挙も快挙

番組での習得の速さが法定速度を超えてるからワイルドスピード森川って
異名がついたそうですが、公式戦での結果出すってエグい

相当なメンタルタフネスで、運動神経がいいのかと思いきや

wiki見たらダンスなどは苦手とのこと

でも物を見て覚えるのが早い、具体化させるの能力が、めちゃくちゃ高い印象

あとは、凄い楽しそうにやる感じがいいですよね。

素敵

矢作の父としての声

このニュースが、めちゃくちゃ芯を食ってると思っていて
世の飽きやすいキッズが、森川葵のチャレンジを見て「かっこいい」と思うのは
初手からのセンスがいい部分に加えて、、、、

諦めない、繰り返し挑戦する、粘り強い

その上で、結果を出す

その姿だというのは、頷ける。矢作さんが教育にいいというのは頷ける。


放送直後に、スポーツスタッキング関係者に聞いたところ

撮影や、アジア大会に出場した子供達も同様の感想で

集中力や切り替えの速さ、そして本番の強さ含めて
めちゃくちゃ勉強になり、刺激になったそう

何より、気さくで、楽しそうにやっている姿を見て

みんなファンになってしまったそうな

あと、シャツインしてるのがめちゃくちゃ可愛いかったそうな

確かに可愛い

療育とも

このスポーツスタッキングは、療育の現場にもいい

その集中力が生かされるし、手先の感覚入力にも役立つ

放課後デイサービスでも、導入されていたりと、広がりがあります。

今回の森川葵さんの影響で、やられる方も増えることでしょうし

何より、テレビで見て「諦めない心」の体現者と同じことをする意味が出てきますよね

スポーツスタッキングの良さ×森川葵の姿

これは、影響が大きい

まとめ

療育や、教育のために何をするのか?って本当に大切なことだと思います。

向いているもの、好きなもの、やらせたいものなど
たくさんの選択肢や、方向性があるのは間違いありません

しかし、やる人が「諦めない」「切り替えが早い」「集中力が高い」
そして、「楽しそう」にやっている姿を見てかっこいいと憧れるモデルがいる。

その動画を、子供が見ているというのは、かなり大きな要素になる。

見たものは、できることがイメージできる。

伊藤みどりの後のアイススケート界、野茂英雄以降の野球界がわかりやすい

スポーツスタッキングは、今だと導入しやすそうですね。

鉄は熱いうちに打てと言いますから、チャンスかもしれません

世界と、森川葵と肩を並べる日も近いかも?

うちも、やらせてみようかな

✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ

お仕事のご依頼、施術のご相談はアスケア治療院InstagramのDMがスムーズです。

⚫︎歩きながら考えるマガジン

⚫︎セキグチミツル X/twitter

⚫︎アスケア治療院 Instagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "【呼吸が浅い・深く吸えない】 最近呼吸が浅い気がする、不安や緊張を感じやすいかも それは、体のSOS出てます。 施術や、ストレッチなど体の方から刺激を入れて改善していきましょう。 ⚫︎呼吸が浅いと早くなる 体は外気を酸素を吸って、体内に巡らせることで保たれています。食事同様に、なくてはならない補給と循環 呼吸が浅くなれば、回数を増やしてカバーしようとしますが、それを繰り返すと緊張が高まります。 メンタル的には不安の増幅につながります。 過呼吸の感じなどが、わかりやすいかもしれません 脳の中で、呼吸と感情の動きを司る部分が同じなので、呼吸から感情、感情から呼吸に影響がわたることがあります。 ⚫︎緊張を緩めて深い息を 逆にいうと、呼吸から整えていくと感情の整いにもなるということ 体の緊張を緩めて、息の吸える環境を作ってあげることが大事になります。 セルフケアの動画などは大量に溢れているので、まずやってみるのもいいかもしれません※玉石混合なので悪しからず セルフケアで、どうにもならなそうでしたらご相談ください 呼吸に携わる筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、肺を元気にするツボへのアプローチ、呼吸を使ったトレーニングなど 状況に合わせて、呼吸のしやすい体に戻していくお手伝いをします。 ご予約時に、呼吸の浅さが気になるとお伝えください DMまたは公式ラインより、お声かけください #慢性疲労症候群 #呼吸が浅い #青葉台プライベートサロン #青葉台鍼灸院 #青葉台マッサージ #体調管理 #マッサージ #ボディケア #疲労回復 #鍼灸 #慢性症状 #睡眠改善 #リラックス #セルフケア" 22 likes, 0 comments - ascare.ms on November 17, 2023: "【呼吸が浅 www.instagram.com

⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操

⚫︎欲しいものリスト

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。