見出し画像

当事者じゃないからこそ開催に意味があった#3

3日目 意外と続いています。いい感じの習慣化になっている。

⚫︎当事者じゃないからこそ開催に意味があった

10月29日の茂呂史生講演会を終えて、今日で4日が経った

いくつかの感想が当日のアンケート以外にも届いてきた。
各々のメディアでの発信に、一つの共通点があった。

それは、発達障害・グレーゾーンの当事者か、それ以外かを問う部分

僕は、一応診断などを受けていないので当事者とは言えない

ここにも書いたが、少し思うところがあるので真っ白ではないグレー

当事者としての講演会開催ではなかった。

その上で参加者を募っているので、参加者層もかなりバラバラ

当事者
当事者家族
施設関係者
運動指導者
鍼灸師など施術系
興味を持った人等

だからこそ意味があった

⚫︎預言者カツさん

カツさんのメッセージ

これは、インタビューさせていただいたカツさんからのメッセージ
開催の1ヶ月以上前に、いただいたのですが

終わった後に、まさにこの通りになった

グラデーションが、さらに混ざったような感じでしょうかね。

新参者が、ある意味で場をかき混ぜた感じ

これまで、触れずに生きてきた人が「知っていく」きっかけになった。

⚫︎ねるさんの感想

講演会のスポンサーもしてくださった 松永ねるさんもその一人
知らないから、知っていくへの過程を歩いてくださった

詳しくは、ねるさんのnoteをお読みくださいなんですが

著書も、講演会も、本当に、向き合ってくださってた。

速攻で、茂呂さんにも読んでいただいて、すごく喜ばれてました。

文章で伝えるって、いいよね。

⚫︎まとめ

当事者じゃないからこそ、意味があった
カツさんの言葉が、本当に外枠を表してくれてる

デリケートに思いすぎずにクローズな場でやり取りする

カツさん

本当に、今回はここに尽きる

「バカもの、若者、よそ者」が新しい価値を作る
色々な経営者が語るこの言葉、今回の流れを受けて思い出した。

この距離感の中から、新しいものを生み出していく

革新性や、改革などの大きな言葉ではなく

困り事を変えうるアイデアは、もうすでにあるものから

革命家と名乗っていますが、一人ずつをちょっと変える。それを革命だと思っています。

福祉革命家 茂呂史生

この言葉の通りに、ことが進んでいる。

✳︎音声配信

ほぼ毎日音声配信をしています、ブログやアイデアはここから生まれています。
よかったら遊びにきてくださいね。

オープンチャットもあるので、そちらの参加も😃

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。